Wordpress WP Super Cache、WordPress.com運営元が作るキャッシュプラグイン できるだけ早く、コンテンツを表示させるためにキャッシュ系プラグインをいろいろ試しています。 WP Super Cacheは、WordPressの標準機能とまでは行きませんが公式のWordPress補スティングサイト「WordPress... 2015.07.28 Wordpress
Joomla JCH Optimize、CSS/JS最適化プラグイン CSS/JSをまとめて、1つのファイルにしてくれるプラグイン、JCH Optimizeを試しました。 WordPress用だけではなく、他のCMS(Joomla、Drupal、Magento)用もあります。むしろ、もともとはJooml... 2015.07.28 JoomlaSEO-検索エンジン最適化Wordpress
Wordpress ZenCache、WordPressのキャッシュプラグイン ウェブサイトの表示速度を上げるためのプラグインをいくつか試しています。定番のWP Super Cacheも使いましたが、使い勝手が良さそうなプラグインがありました。 ZenCacheです。 2015.07.27 Wordpress
サイト設定 CloudFlareのRocket Loaderがやたらに早い・・・ この前から使っているコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のCloudFlare。 標準状態では画像やフォント、スタイルシート(CSS)、スクリプト(JS)などの静的ファイルしかキャッシングしてくれませんが、ルールをいじったりすれ... 2015.07.26 サイト設定サイト運営
サイト運営 Font Awesomeを使えるCDN3つ Font Awesomeは、ウェブサイトで使えるアイコンフォント集です。Font Awesomeを使うには、基本は自分のサーバー上にアップロードすることになりますが、無料ブログを使っている場合にはできないかもしれませんし、いちいち自分のサー... 2015.07.25 サイト運営
アフィリエイト アフィリエイトリンクとHTTPS、A8の場合 大手アフィリエイトサービスのA8を使っています。ここのサイトをHTTPS化して気づいたことがあります。A8.netで発行されたアフィリエイトリンクは、HTTPS非対応なのです。 2016年7月26日に、ついにA8.netがSSL化され... 2015.07.25 アフィリエイトサイト運営
Wordpress サイト外に画像をおいてWordPressで使う—Google Photos サイトを運営していると、あっという間にサーバーが一杯になって行きます。このサイトも始めたばかりですが、もし1年続いたら、サーバー容量を一杯まで使ってしまうと思います。 そこで、アイキャッチ画像や貼り付ける画像を外のサーバーに置くという... 2015.07.19 Wordpressサイト運営
Wordpress 表示を書き換えてくれるプラグイン「CM On Demand Search And Replace」 先ほどの記事で、HTTPS化してから画像の挿入が面倒くさいということを書きました。根本的にはWordPressのせいでいまのところ直らないようです。 記事を投稿するたびにデータベースを書き換えるのは手間がかかりますし、ずっと動かし続けたい... 2015.07.17 Wordpress
Wordpress SSL化してから、イメージの挿入がメンドクサイ。 このサイトを数日前にSSL化しました。自己満足ですが、SPDYが動いているようです。速くなったかは知りません。 問題があって、個別ページが全部ミックスドコンテンツになりました。調べると、テーマや設定によってはアイキャッチ画像も表示され... 2015.07.17 Wordpressサイト運営
サイト運営 見えるはずのウェブサイトが見られないとき(ブラウザキャッシュとDNS) 最近、CloudFlareを設定したりして、DNS設定をいじることが増えています。設定すると、しばらく見られなくなったりしますが、CloudFlareのサーバーからは見えていたりします。 自分からもできるだけ早く見られるようにする方法... 2015.07.17 サイト運営