JoomlaJoomlaバグフィックスパッチ3.4.8 昨日の今日で、Joomlaのバグフィックスパッチが公開されました。慌ただしいですね。 パッチの内容は、Joomlaセキュリティパッチ3.4.7で生じた問題の解消だそうです。 2015.12.25Joomla
サイト運営Google Domainsへドメイン移管してみた このサイトを含めて、最近はドメイン名を登録するのに「みんなのドメイン」を使ってきました。最近、「みんなのドメイン」の雲行きが怪しいらしく、移行先を検討しています。 2015.12.24サイト運営
JoomlaJoomlaセキュリティパッチ3.4.7 最近立て続けにセキュリティパッチがリリースされているJoomlaですが、早くも2015年12月21日セキュリティパッチ3.4.7が公開されました。(Joomla 3.4.6、Joomla 3.4.5についての記事はこちら) 2015.12.23Joomla
JoomlaJoomlaが3.4.6へアップデート、ゼロデイ攻撃あり 先日、Joomlaにセキュリティアップデート3.4.5が当たったばかりですが、3.4.6が公開されました。 またも、深刻な脆弱性が修正されています。影響を受けるバージョンは1.5から3.4.5ということですから、すべてのJoomlaサイト... 2015.12.17Joomla
WordpressWordPressを4.4.0にアップデートしたら画像が表示されなくなった クラウドフレアがHTTP/2に対応を始めて、その後Wordpressのコアやテーマをアップデートしたら、画像の表示がおかしくなりました。 具体的には、ほとんど全ての画像が表示されなくなるという状態でした。 最初は、使用させて頂いてい... 2015.12.17Wordpressサイト設定
カメラオリンパスOM-Dシリーズのエントリー機、EM-10。むしろPENシリーズに近い オリンパスのμフォーサーズ規格デジタルカメラを愛用しています。 「一眼レフ」の形をしたOM-DシリーズとコンパクトカメラタイプのPENシリーズがあって、いずれもレンズ交換式のミラーレスカメラ、ミラーレス一眼カメラと呼ばれるタイプの製品です... 2015.12.06カメラ
サイト運営ウェブフォント「Font Awesome 4.5.0」の変更点 このサイトでも使っていてお気に入りのウェブフォント、Font Awesomeが2015年11月24日にバージョンアップし4.5.0が公開されています。 新しいフォントが20個増えたのと、Googleのアイコンが更新されています。 2015.12.05サイト運営
サイト運営クラウドフレアがHTTP2に対応開始、2015年12月3日 愛用しているCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)のクラウドフレア(CloudFlare)がHTTP2接続に対応しました。 早速、Chrome拡張機能のClaireで見てみるとHTTP2と表示されています。昨日まではSPDY接続だった... 2015.12.04サイト運営
モバイルAndroid 6.0 Marshmallowを入れてみた。Root化しなくても常用できそう。 Cyanogen Modのデイリーアップデート(Nightly)でAndroid 6.0が配信され始めています。インストールして使い始めてみましたが、結構良さそうです。 特に、アプリの権限を管理できるところが非常に良いです。私の場合、Ro... 2015.12.01モバイル
モバイルADB.exeを使ってAndroidにファイルを転送する方法 Android 6.0 Marshmallowを入れてみたら、USBケーブルで接続してもアンドロイド端末内のファイルにアクセスできなくなりました。既知のバグのようです。 あとで探したら回避方法がありましたが、そのときには気づかず、Goog... 2015.12.01モバイル