JoomlaFLEXIcontentのアップデート(3.0.13) 今作っているウェブサイトで使っているCCK(コンテンツ作成補助)拡張機能のFLEXIcontentがバージョンアップしています。 サイトの作成を始めたときの最新バージョンは3.0.8だったので、1ヶ月ちょっとで新しいバージョンを5回更新し... 2016.02.28JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化
JoomlaPHP 7.0対応 — WordPressは既に対応、Joomla!は3.5.0から 早いという噂のPHP 7.0。2015年11月に公開予定で、実際に公開されたのは2015年12月3日(現地時間、日本時間2015年12月4日)です。 上手くいけば、実行時間が半分になるかも!とか。 WordPressは最新バージョンでは... 2016.02.25JoomlaSEO-検索エンジン最適化Wordpressサイト運営
サイト運営PHP Image Cacheで画像のリサイズを出来るようにする PHPで画像のキャッシュを作ってくれる画像圧縮クラス「PHP Image Cache」を使っています。 なかなかに便利ではありますが、難点もあります。一つは低画質化はできるものの画像サイズの縮小に対応していない(と思う)点、もう一つは画像... 2016.02.23サイト運営
Wordpressアマゾン・アソシエイトのリンク挿入を助けてくれる「Amazon JS」プラグイン。出来ること、出来ないこと 別サイトをセットアップしながら、アマゾンアソシエイト関連の記事を書いたり、ソーシャルボタンの記事を書いたりしています。 <ソーシャルボタンはボタンの中身、リンク作成、カウンター作成、ツイッターAPIについて(未公開)と言った記事で、アマゾ... 2016.02.21Wordpressアフィリエイト
サイト運営ソーシャルボタンのシェア数カウンターを作る—Javascriptフリーで軽く!(3) 便利なソーシャルボタンですが、標準仕様では表示が遅いのは仕方がありません。そこで、なんとか自前でソーシャルボタンを設置していこうと考えました。 まず、シェア・ツイートをするためのリンクは簡単に設置できます。次に、過去のシェア数を取得して表... 2016.02.21サイト運営
サイト運営ツイート、シェアなどのリンクをHTMLで作る—重いソーシャルボタンをJavascriptフリーで軽く!(2) 前の記事で、良く見るソーシャルボタンはリンク部分と過去のシェア数を表示する部分の2つがあることを書きました。 まず、リンク部分を公式のJavascript APIに頼ることなくHTMLメインで書いていきます。 2016.02.19サイト運営
サイト運営ソーシャルボタンの中身—重いソーシャルボタンをJavascriptフリーで軽く!(1) 今時のサイトには、FacebookやTwitterを始め、たくさんのソーシャルネットワークリンクが並んでいます。 多くのサイトでは同じデザインのボタンがついていますが、これはソーシャルネットワークの公式ボタンです。公式のものをそのまま使う... 2016.02.19サイト運営
Wordpressブログカード関係でコンテンツが真っ白に!!プラグインに気をつけよう 他のサイトへのリンクを貼るとき、少しでも見栄えがよくなる「ブログカード」というものがあります。はてなブログのものが有名です。 ブログカードは、サムネイルとコンテンツの抜粋を加えたものをリンクとして提示するものですが、TwitterやFac... 2016.02.16Wordpressサイト設定
Joomla「続きを読む」の場所に自動でアドセンス広告を載せる方法—主にJoomla!の場合 Googleのアドセンス広告(AdSense for Content)を使っている方は多いと思います。アドセンス広告に限らず、記事内容に合わせて自動的に表示する内容を変えてくれるコンテンツマッチ広告は便利です。 以前はブログタイトル横、サ... 2016.02.16Joomlaアフィリエイトサイト運営
JoomlaJoomlaのパーマリンク(もどき)、JRouteでソーシャルボタンのURLを正規化する 業界第2位のCMS、Joomla!でぼちぼちとサイトを作っています。なかなか完成しません。 先日、ソーシャルボタンの追加方法を考えていました。 気づかなければ良かったのに、特にソーシャルシェアを考えるのにJoomlaには不利な点がありま... 2016.02.16Joomla