Joomla!3.5系列(PHP7)対応版のFLEXIcontent 3.0.14、リリース候補版(RC2)

最近愛用しているCCK(コンテンツ作成キット)のFLEXIcontentに、もうすぐPHP7テスト済みバージョンが出てきます。2016年3月末にリリース候補版(Release Candidate:RC)2が出てきました。
...
Joomlaバグフィックスリリース 3.5.1 – カノニカルURL(一部)やログイン画面

先日PHP7対応版としてリリースされたばかりのJoomla! 3.5.0ですが、バグフィックスバージョン3.5.1が出ました。
バグフィックスですので新機能はありませんが、いくつか気になるバグフィックスが入っていました。
www有り無しをhtaccessなどで設定、無限ループしちゃった

昔のウェブサイトは、「ワールドワイドウェッブ」だよ、と示すために必ずURLの最初にwww.がついていました。最近は、どちらかというとついていないほうが入力しやすいですし好みです。
ドメイン名を取得すると、サブドメイン名は基 ...
Let’s Encrypt SSLでサイトをHTTPS化(cPanel使用)

前の記事でサイトをSSL化するメリットとデメリットを書きました。このサイトは自分で色々試しがてら記事を書いていくために立ち上げたので、折角だからやってみようとSSLサイトにしています。
SSLを使うにはサーバーが本物である ...
SSLサイトのメリット・デメリット

ウェブサイトの表示をセキュアにするSSLというものがあります。Secure Socket Layerの略なので、日本語になっていそうな単語ではありますが、単に「SSL」と書かれているのしか見たことがありません。
ウェブサイ ...
Joomlaでフロントエンド投稿・編集するには

WordPressと違って、Joomla!では管理画面ではなく他の人に見てもらう画面(フロントエンド)上で記事を編集する機能がついています。(WordPressでも「Front End Editor」などのプラグインで実現できます)