最近、Lenovoのパソコン、関連製品を買う機会が増えています。これからもしばらく買い続けると思いますが、毎回、購入するたびに
【Lenovo何某】クレジットカード審査不通につきまして 429********
というメールが翌営業日にやってきます。電話で話してみると、レノボジャパンが中国通販という形で決済されるからのようで、レノボ通販ではかなり頻繁に起こっているようです。タオバオやAliexpressでも最近、よく否認されるようになったのですが、最近何かあるのでしょうか?
再審査を依頼する
クレジットカードが使えなかった時の対策の一つ目は、再審査を依頼してレノボジャパンのほうでもう一度クレジットカード決済をしてもらうことです。
電話を掛けたり、チャットをするなりで手続きをする必要があり、結構時間がかかりめんどくさいです。いつも本人確認をしてから、いつ、どこで、いくらを決済したのか説明する必要があります。
そうすると、手続きをしてから30分程度たってから再度試してみるように電話口で言われて終了します。何度かこれでうまくいったのですが、「翌営業日にはまたロックされている」ことがあるようです。そうすると、振り込みしか方法がなくなってしまうようです。
前払いの銀行振込にする
クレジットカードの審査落ちの場合には、銀行振り込みを案内されます。
ただ、正直、銀行振り込みはしたくないです。クレジットカードと違い、ポイントはたまらない、振込手数料はかかる、前払いな上、いつ来るかわからない、という四重苦です。
例えば、ちょっと前にオーダーしたLenovo ThinkCentre M75q Gen2の場合、11月上旬に注文して、当初2-3週間ということでオーダーしたのに、3か月後の出荷になるというメールが来たのですが、クレジットカード払いならキャンセルしても比較的簡単な手続きで終わりますが、振り込みの場合はいろいろ面倒そうです。(注:M75q Gen2は12月2日に発送したとメールがありました。)
即時発送してくれる会社なら振込でもよいのですが・・・。最近、他のショッピングサイトでも前払い振込で1月経っても発送めどがまだ立たないというゴメンねメールが来たりもするので、本当は使いたくないですね。
ただ、レノボの場合、公式サイトでないとカスタマイズしたパソコンのオーダーはできないし、公式ページのほうが楽天などに出ているショップよりも安いので、レノボのパソコンを使いたい場合は仕方ないです。
シティバンク銀行!?
レノボショッピングでは、日にち限定のクーポンを利用することが非常に多いので、週末限定クーポンならまだ良いですが、日付指定の特別割引クーポン(少し前のキーボードやマウス)の場合には、キャンセルするともうクーポンによる割引は効かないので、もう一度クレジットカードをトライということはできません。
銀行振り込みにしますと伝えたところ、「シティバンク、エヌ・エイ」の口座を案内されました。「え?シティバンク!?海外送金になるの?」と思ったのですが、国内振込で決済できました。
シティバンク銀行は2017年3月に日本の銀行業の一部をSMBCグループに売却してSMBC信託銀行プレスティアとなっていますが、法人部門のみ「シティバンク、エヌ・エイ」として営業をしています。
最近、シティバンク、エヌ・エイの東京支店への振り込みをしなくてはいけない別件があったのですが、そちらでは海外送金扱いでしかできなかったので、法人の営業形態とかそういうことなのでしょうか?
国内振込扱いで振り込みをできる口座番号は7桁、海外送金扱いは桁数が多いという違いがありました。
クレジットカードの不正検知機能をOFFにする?
レノボは不正利用として検知されて止められることがよくありそうです。

私はほとんど通ったことがないです。レノボショッピングで厄介なのは、他の否認案件(タオバオやAliexpress、アリババその他)と違い、注文は通ってクレジットカードの利用は一応可能であるのに、あとで否認されてしまう点です。他の場合だと、クレジットカードでの支払いができませんでした、と即座に反応を返してくれるのに、レノボの場合には2次審査?というもので引っかかるようで、数日たってから言ってくるのが難しいところです。
楽天カードをよく使っているので、こちらのサイトを参考にしたのですが、

今の楽天カードのメニューには、不正検知フィルター云々というメニューは見つかりませんでした。
仕方がないので、3Dセキュア本人確認というのをONにしてみたので、これで通るようになるといいな・・・。
コメント