「炭」の返礼品【ふるさと納税2020】

ふるさと納税
CC BY-SA by STRONGlk7

ここ数年、オートキャンプにはまっています。家でも炭火グリルを時々使っていますので、消耗品の炭がふるさと納税でも手に入るのはうれしいです。

炭の種類

バーベキューの燃料の定番の一つは「炭」です。日本国内では、基本的に「木炭」が使用されますが、アメリカ等では「石炭」が混ざった製品が売れ筋商品ですので、気をつけましょう。

黒炭

いわゆる木炭です。木の形、木目が見える状態で炭になっています。火が付きやすいものの、材料の種類によってはすぐに燃え尽きてしまうこともあります。また、ある程度炎・煙が上がり臭いもあります。

白炭

木炭をさらに焼成して火を急速に消して作った炭です。表面が白っぽいことが多く、代表例は備長炭です。ほぼ炭素になっているので、高温で長い間燃焼しますが火が付きにくいです。爆ぜることがあるので注意が必要です。

CC BY-SA by STRONGlk7

備長炭は高級品として知られていますが、和歌山県のウバメガシを材料にしたもの以外は、本来の備長炭ではありません。他にも、高知県の土佐備長炭もあります。

成形炭(オガ炭)

日本での成形炭は、木の「おが屑」を固めたオガライトを炭にしたオガ炭が代表ですが、海外のものは混ぜ物が入る場合もあります。炭にする方法によっては、黒炭の場合もありますし、白炭の場合もあります。オガ備長炭という販売名のものは白炭です。

着火は黒炭ほど簡単ではありませんが、備長炭よりは格段に火付きが良いです。材料になったモノによって炎や煙はまちまちですが、温度・日持ちともに黒炭・白炭の間のことが多いです。灰もブランドによって大きく異なります。

返礼品の「炭」

黒炭

黒炭はかなり多くの地域産のものが返礼品にラインナップされていますので、お好みのふるさと納税サイトで選ぶのが良いと思います。炭は普通に買うよりも何となく割安感があって、使うのであれば良い返礼品だと思います。

【ふるさとチョイス】木炭のお礼の品を見つける|ふるさと納税サイト
木炭のお礼の品の検索ページはこちら。「ふるさとチョイス」ならフリーワードやカテゴリ選択、寄付金額や地域で絞り込んでお礼の品を探せます。もらって嬉しいお礼の品がきっと見つかる掲載数No.1のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」

ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税が一番充実していて、次にふるなび、さとふるの順かなと思います。楽天ふるさと納税は探しにくいです。

大分県国東市

炭の品質、返礼品の量ともに一番良さそうです。7000円(ふるなび)もしくは6000円(その他)でいただけます。

05-10煙がなく匂わない!こだわり炭職人の国東木炭10kg | JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
05-10煙がなく匂わない!こだわり炭職人の国東木炭10kgの詳細,ふるさと納税の返礼品で「JTBの旅行クーポン」や宿泊券をGET!人気の旅行クーポンランキング更新中。JTBふるさと納税旅行クーポンなら有効期間2年、選べる旅先400以上、ふるさと納税で旅にでかけよう。

紀州備長炭

三重県尾鷲市

ウバメガシを原料に作られた紀州備長炭1.5kg(大1.3kg、小150g、砕き200g)が10000円の寄付でいただけます。

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】DM-01 紀州備長炭 3種セット(合計約1.5kg) 1.5kg:10000円

ふるさとチョイス

DM-1 紀州備長炭 3種セット(合計約1.5kg) 1.5kg:10000円

和歌山県御坊市

確認時、さとふるでは在庫なしとなってしまっていますが、和歌山県産の紀州備長炭もいただけます。

楽天ふるさと納税

【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目上 5kg 和歌山県産 5Kg:24000円
【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目上 15kg 和歌山県産 15kg:67000円
【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目並 5kg 和歌山県産 5kg:21000円
【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目並 15kg 和歌山県産 15Kg:60000円
【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目切半丸 5kg 高品質 和歌山県産 5kg:33000円
【ふるさと納税】紀州備長炭 馬目切半丸 15kg 高品質 和歌山県産 15kg:90000円

さとふる

紀州備長炭 馬目切丸 1kg 高品質 【和歌山県産】 1kg:10000円
紀州備長炭 馬目切丸 5kg 高品質 【和歌山県産】 5kg:33000円
紀州備長炭 馬目切丸 15kg 高品質 【和歌山県産】 15kg:90000円

ふるなび

紀州備長炭 馬目切半丸 5kg 高品質 和歌山県産 5kg:33000円
紀州備長炭 馬目切半丸 15kg 高品質 和歌山県産 15kg:90000円

和歌山県みなべ町

楽天ふるさと納税では紀州備長炭と明記されています。ふるなびでは、紀州備長炭と明記はされていないものの七輪、焼き網、ひしゃく型火起こしのセットがいただけます。

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】紀州備長炭2kg 2kg:10000円
【ふるさと納税】備長炭と七輪 2kg+七輪・金網・火起こし:20000円

ふるなび

B-019 備長炭と七輪 2kg+七輪・金網・火起こし:20000円

土佐備長炭

高知県大月町

楽天ふるさと納税

(備丸)
【ふるさと納税】土佐備長炭 1級(4kg) 4kg:10000円
【ふるさと納税】土佐備長炭 2級(3kg) 3kg:5000円
【ふるさと納税】土佐備長炭 2級(8kg) 8kg:15000円
大きい備長炭もふるさと納税に出ていますが、バーベキュー用というよりは消臭のためのインテリアっぽい雰囲気です。
【ふるさと納税】最高級 土佐備長炭 備丸(3kg) 3Kg:10000円
【ふるさと納税】最高級 土佐備長炭 備丸(8kg) 8kg:25000円
【ふるさと納税】最高級 土佐備長炭 備割(7kg) 7kg:20000円
【ふるさと納税】土佐備長炭 特丸(3.5kg) 3.5kg:10000円
【ふるさと納税】最高級 土佐備長炭 特割(6kg) 6kg:15000円

【ふるさと納税】消臭やお水の浄化におすすめ!土佐備長炭 つぶ炭(8kg) 8Kg:10000円
ちょっと「つぶ炭」サイズだと普通のバーベキューには小さすぎるかもしれませんが、お手軽な値段でもあるのでちょっと欲しいですね。

高知県土佐清水市

ウバメガシから作られた土佐備長炭が12kgずついただけます。うれしいですが、定期便はちょっと業務用でないと使いきれないような。

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】【AU-8】土佐備長炭1箱(一級/丸割混合) 12kg:34000円
【ふるさと納税】【AT-4】土佐備長炭2箱セット(一級/丸割混合) 24kg:65000円

【ふるさと納税】【T-2】土佐備長炭1箱×6か月定期便〜一級/丸割混合〜 定期便計72kg:200000円
【ふるさと納税】【BT-1】土佐備長炭2箱×6か月定期便〜一級/丸割混合〜 定期便計144kg:380000円
【ふるさと納税】【BU-1】土佐備長炭1箱×12か月定期便〜一級/丸割混合〜 定期便計144kg:400000円
【ふるさと納税】【BV-1】土佐備長炭2箱×12か月定期便〜一級/丸割混合〜 定期便計288kg:760000円

ふるなび

【AU-8】土佐備長炭1箱(一級/丸割混合) 12kg:34000円
【AT-4】土佐備長炭2箱セット(一級/丸割混合) 24kg:65000円

【T-2】土佐備長炭1箱×6か月定期便 定期便計72kg:200000円
【BT-1】土佐備長炭2箱×6か月定期便 定期便計144kg:380000円
【BU-1】土佐備長炭1箱×12か月定期便 定期便計144kg:400000円
【BV-1】土佐備長炭2箱×12か月定期便 定期便計288kg:760000円

日向備長炭

原料となる木が紀州備長炭、土佐備長炭のウバメガシと異なり、アラカシだそうです。

宮崎県美郷町

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】緑仙白炭窯 日向備長炭 5kg 宮崎県産 5Kg:13000円
【ふるさと納税】緑仙白炭窯 日向備長炭 10kg 宮崎県産 10kg:21000円

その他白炭

山形県西川町

ナラ材白炭がいただけます。

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】月山白炭 5kg 5kg:8000円
【ふるさと納税】月山白炭 10kg 10kg:16000円

ふるさとチョイス

FYN9-210 月山白炭 5kg 5kg:8000円
FYN9-211 月山白炭 10kg 10kg:16000円

福島県西会津町

西会津産の楢木から作られたナラ材白炭(一級)7.5kgが、10000円の寄付でいただけます。

楽天ふるさと納税

【ふるさと納税】西会津産 一級白炭 7.5kg  7.5kg:10000円

ふるさとチョイス

西会津産 一級白炭 7.5kg 7.5kg:10000円

さとふる

西会津産 一級白炭 7.5kg 7.5kg:10000円

ふるなび

西会津産 一級白炭 7.5kg 7.5kg:10000円

島根県邑南町

木材不明ですが最高級白炭3kgが13000円、5kgが19000円の寄付でいただけます。(ふるさとチョイス)

白炭焼き師が最後の一人で、後継者募集中とのこと。

楽天ふるさと納税

【ふるさと納税】「最高級」白炭3kg 3kg:13000円
【ふるさと納税】「最高級」白炭5kg 5kg:19000円

ふるさとチョイス

「最高級」白炭3kg 3kg:13000円
「最高級」白炭5kg 5kg:19000円

岩手県北上市

ナラもしくは広葉樹からつくられた白炭5kgに加えて薪0.5kgと着火剤1回分が、15000円の寄付でいただけます。地元産の木材を使用していそうですが、明示はされていません。

ふるさとチョイス

北上市産 GETO白炭 高級木炭 5㎏ 着火剤セット 5kg:15000円

外国産・オガ炭(成形炭)

福岡県川崎町

外国産の白炭を福岡県の商社からいただけます。多種類あり、材料の種類別、大きさ別に分かれていますので一部のみ記載します。オガ炭もありました。

楽天ふるさと納税


【ふるさと納税】各種木炭専門総合商社【末廣備長炭】丸中(S丸)L 送料込 15kg:15000円

成形炭のセットもあります。「国産」が国内製造であって、日本に生えていた原材料を使用したとは限らない可能性があります。

【ふるさと納税】大鋸炭M6【六角形】【15kg】 ベトナム産15kg:7000円
【ふるさと納税】大鋸炭A+大鋸炭SB(四角形)10kg×2箱 中国産10kg+日本国産10kg:15000円

ふるさとチョイス

ラオス産マイデュー 丸中(S丸)L(径が6センチ未満)15kg:15000円
ラオス産マイデュー 丸大(S丸)L(径が6センチ以上)15kg:15000円

さとふる

ベトナム産ユーカリ V切丸小15kg 15kg:15000円(10~20センチ、径2~4センチ)
ベトナム産ユーカリ 丸小(S丸)V 15kg:15000円(10センチ以下)
ベトナム産ユーカリ 丸大(S丸)V 15kg:15000円(10センチ以下、径6センチ以上)
ラオス産マイデュー 丸中(S丸)L  15kg:15000円

その他ラインナップされていますが、オガ炭が混ざるセットもありました。オガ炭は「国産」とありますが木材の由来は不明です

ラオス産マイデューL小丸15kg+オガ炭10kg 15+10kg:23000円

炭はどれが良い?

個人的には、応援のためにも国産木材のものを選びたいところです。

黒炭・木炭

黒炭ならナラ材がベーシックでよいと思いますが、四国を中心に備長炭と同じ木材のウバメガシもおすすめです。

期間限定新型コロナ被害支援

新型コロナ被害支援として、期間限定で高知県からは樫か雑木の炭セットが出ています。

白炭・備長炭

白炭、備長炭なら、やはり紀州備長炭を試してみたいのと、ナラ材の白炭も試してみたいですね。土佐備長炭もコストパフォーマンス的には最高かもしれません。

品質の確かな国産品ですし、国内のふるさと支援として非常に良いものと思います。普通に通販で購入するよりも、産地の自治体経由という安心感もあり、ぜひお願いしたい返礼品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました