サイトランクを見るChrome拡張MozBarが会員登録必須に
≪≪この記事をすべて読むには約 3 分かかります≫≫
ウェブサイトの影響力を図る指標で一番有名なのはGoogleが算出していたPageRankでしたが、数年前から更新されなくなり、一般に利用できるものは、Mozが出しているPage AuthorityとDomain Authorityです。
Chrome拡張のMozBarで気軽に見ることができますが、最近起動したら会員登録が必須になってしまっています。
MozBar
Google Chromeのブラウザ拡張機能で、簡単にPage RankとDomain Authorityを見ることができるほか、ツイート数とフェイスブックシェア数も表示できます。
アドレスバーの横にあるアイコンバーに数字を表示することもできたので便利でした。

会員登録していなくても利用できたのですが、最近利用できなくなったようです。ウェブサイト「Open Site Explorer」を見れば、今でも会員登録なしで閲覧できます。
ウェブサイトを自分で運用していなくても、閲覧しているサイトの人気度を推測できるツールとして便利でしたので、ちょっと残念です。なければないで困りはしませんが・・・。
Page Authority(PA)
指定のページがどの程度シェアされているかを示す指標です。
Domain Authority(DA)
指定したドメインがどの程度権威があるかを示す指標です。外部リンクやシェアなどから算出されているようです。
Authorityとアクセス数
Mozが算出しているPage Authority(PA)とDomain Authority(DA)は、アクセス数と直接の関係はありません。
当サイトはPA、DAともに最低点の1をずっとキープしていますが、他に私が運営しているDAが20程度のサイトとアクセス数、検索流入自体は変わりません。サイトジャンルが違うので何とも言えませんが、Adsenseのクリック単価、ページ単価はPA、DAが高いサイトのほうが高いので、そういう意味での関係は否定できません。
SNSからの流入と非リンクからの流入は違っていて、大手サイトから非リンクをもらってアクセス数が伸びた時にはPA、DAが上昇しましたが、落ち着いたら戻ってしまいました。
現在のアクセス数を推し量る材料にはなりそうですが、それならSimilar webで良いと思うので、専門家に取ったら違うのかもしれませんが私には必須ではありませんでした。会員登録してまで使うツールとは感じないので、アンインストールしてしまいました。
ディスカッション
コメント一覧
moz barの記事感謝です。よくわかりました。
閲覧ありがとうございます。変わりやすいものなので、情報が古くなっていたらすみません。