少し前からITTFの登録はされていた、紅双喜の狂飙9が購入可能になっています。

カラーラバーいろいろ【卓球】
東京オリンピック後の2021年10月から、卓球のラバーの色が黒と赤から変わり、【黒】と【赤、ブルー、グリーン、ピンク、パープル】になりました。新色はメーカーによって若干色あいが違いますが、すべて明るいパステルカラーです。
とりあえず、思い切った4色展開で赤・黒のクラシックカラーのラバーが発売されていないっぽいです。売られているのは、青、ピンク、紫、緑とフルセットがあるようです。
狂飙9
販売ページに「多彩系列胶皮」と書かれているので、基本的に新色カラーだけのラバーのようです。(少なくとも今のところ)
ブルー・ピンク
ブルーとピンクのラバーは、超粘と書かれていて、ブルーは20号スポンジ(経典と書かれているので狂飙3ブルースポンジっぽい感じ?)、ピンクは22号スポンジ(同じく経典と書かれていてオレンジスポンジっぽい感じ)のようです。
ブルーは「強化正手速攻」でパワー、ピンクは「正手弧圏快攻」でスピンとあるので、狂飙3っぽい感じがします。
パープル・グリーン
残りの2色は、スポンジが80号スポンジと書かれています。狂飙8-80と同じようにも見えますね。解説が「高弾」で変化らしいです。狂飙8-80と同じく基本的にバック用仕様なんだろうなーという気がします。
どれを買おう?
買えるのかまだ試していませんが、どれを買おうか思案中です。同じ登録名なので、打球面のシートは多分同じ・・・はずですが、中国ラバーってTuttleの国套のように全然違うものまで同じ登録番号でやっていたりしますし、購入して開けてみてのお楽しみです。
コメント