東京オリンピック後の2021年10月から、卓球のラバーの色が黒と赤から変わり、【黒】と【赤、ブルー、グリーン、ピンク、パープル】になりました。新色はメーカーによって若干色あいが違いますが、すべて明るいパステルカラーです。
カラーラバー
明るくなった
パステルカラーでかなり明るいイメージになりました。新しく始まったWTTツアーのように暗いスタジアムで行う試合ではかなり目立つのではないかと思います。
ちかちかする
目がかなりちかちかします。人によって感じ方が違うとは思いますが、ブルーのラバーと、TibharのGrass D.TecS(粒高)のグリーン(アシッドグリーン)が辛いです・・・。
まだまだこれから
上級者用はほぼない
高グレードのラバーでカラーラバーが出ているのは、
- 【Victas】 V>15 Extra(ブルー)
- 【Tibhar】GRASS D.TecS(グリーン)
- 【Andro】RASANTER R48 (グリーン)
だけです。バタフライや紅双喜、Stigaといった大手メーカーは一枚もラインナップしていません。
表ソフトはまだ(国内には)ない
よく使われている表ソフトラバーは、まだ国内販売されているラバーはありません。海外では売られているので、手に入れることはできます。
2022年2月時点の国内カラーラバー
Victas(ヴィクタス)
国内メーカーでは唯一カラーラバーにいち早く参入しています。好感度は高いですし、丹羽孝希選手が使っているので、宣伝効果もありそうでちょっと使いたくなりますが、V>15 Extraは私には荷が重いラバーです。
V>15 Extra (ブルー)
VENTUS Limber (ピンク)
VENTUS Stiff (ピンク)
VENTUS Extra (ピンク)
ブルーを出して欲しかったところですが、V>15 Extraを特別にしたかったのでしょうか?
Tibhar(ティバー)
Tibharは粒高のグラスにカラーがラインナップされています。
GRASS D.TecS (グリーン)
OXから0.5mm、0.9mm、1.2mm、1.6mmまですべての厚さが選べます。在庫が大変そうです・・・。
QUANTUM X PRO (ブルー)(ピンク)
QUANTUM X PRO SOFT (ブルー)(ピンク)
andro(アンドロ)
アンドロは、初中級者に使いやすい入門用テンションのGTT45、中級用?のヘキサー、上級用のラザンターまでラインナップしてくれています。GTT45のカラーラバーは使いたいかも。
GTT45 (ブルー)(ピンク)
日本国内で販売されているものは1.6mmの厚さだけなので、国外から購入すれば特厚も使えます。(が、Amazon.comやAmazon.deでは見つからず、今のところカラーは見つけられませんでした)
Aliexpress
HEXAR GRIP (グリーン)
HEXAR POWERGRIP (グリーン)
RASANTER R48 (グリーン)
Joola(ヨーラ)
ゴールデンタンゴだったら買いたかったのですが、新しめのテンションラバーのみカラー展開しています。
RHYZEN (ブルー)
CMDというのが何のことかよくわかりません。ZGRというタイプも発売されているはずですが、カラーラバーは販売されていません。ZGRはゴールデンタンゴにインスパイアされた粘着ラバーらしいです。
DYNARYZ (パープル)
RHYZENと異なり、CMD、AGR、ACCの3種類あり、すべてにパープルがあります。
メーカーウェブサイトには載っていませんでしたが、ZGR(粘着ラバー)も販売されているようです。かなり高いので、上級者以外使いこなせない予感がします。
GEWO
ドイツメーカーのGEWOのグリーンラバーがWRMから販売されていましたが在庫切れのようです。
Neoflexx
硬度の違う何種類かがグラスと同じような感じの色で購入可能なようです。eBayでは在庫がありそうな感じですが、amazon.deやamazon.co.ukだと在庫切れです。

直販でも買えそうですが・・・国際送料抜きで6000円程度なので、送料入れるとかなり高いですね。

ITTF承認カラーラバー
ITTFのリストを見ているとかなりたくさん登録はされています。
新ラバーたち
今後出てきそうな新ラバーも登録されています。今回発売されなかったラバーも、カラー登録はされているものも結構あります。
- 【Victas】V>20 Double Extra 117-049
- 【Victas】V>22 Double Extra 117-050
- 【Double Happiness】Hurricane 9(全色登録)24-055
- 【XIOM】Jekyll&Hyde X 47.5 79-071
- 【XIOM】Jekyll&Hyde V 47.5 79-073
日系メーカーは、Victas以外ITTF公認リストに入っているものもありません。開発する気がないのだろうか・・・。
Der Materialspezialist
表ソフトの「Firestorm」のグリーンが販売されています。Green Editionみたいな名前のパッケージになっています。
Spinlord
表ソフトの「Gepard」がブルーも展開されて新発売になっています。
https://pingpongshop.eu/ping-pong-rubbers/26214-spinlord-gepard
Donic
ドニックのDesto F1はブルーも販売されているようですが国内入手は難しいかもしれません。Plusとか色々出ているようですが、無印っぽいです。
ITTF未承認ラバー
銀河
表ソフトのUranus Proっぽいラバーがグリーンで製造されています。承認されていないのですが、見てみるとスポンジが違う色なので違うラバーなのかもしれません。
裏ソフトの何かも販売されています。
Meteor
表ソフトの845というラバーのブルーが販売されていますが、未承認なので公式戦では使用できません。
TUTTLE
「*宝石」という名前で緑、ピンク、青が売られています。
Loki(雷神)
粘着ラバーのRxton 1にブルーラバーがそのうち出てくるようです。ブルーをリストしていた販売店があったので問い合わせてみたら、まだまだ先だよと言われました。ITTFのリストは2色のままなので、すぐには期待できないですね。粘着ラバーはJoolaのZGRも2色の登録のままなので、どこかの中国メーカーからひっそり出てくるのが最初でしょうか??
表ソフトを使うならドイツラバー
現時点で、公式戦で使用できる表ソフトラバーは、日本国内で発売されていないドイツラバーを輸入するしかなさそうです。Firestormはタオバオでも買えそうなのでFirestormかなあと思います。
コメント