貯めた楽天ポイントの使い道、店で使う

その他

楽天カードを利用するなどして、期間限定の楽天ポイントを始め、毎月楽天スーパーポイントを貰っています。

楽天ポイントなんだから楽天市場で使うのが良いのかというと違います。私も今まで楽天市場で買い物をするのに使っていましたが、楽天市場で使うよりも良い方法があります。

その方法は、「楽天系列以外で楽天ポイントを使う」という方法です。

楽天スーパーポイント

楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどの楽天サービスなどで貯まる、使えるポイントサービスです。

もともとは楽天系列だけで使われていたポイントシステムでしたが、今では実店舗でも使えるところが増えてきました。

TSUTAYAから始まってYahoo!と提携して広がったTポイントと真逆です。

楽天市場でのポイント利用

楽天市場でのポイント利用は、もともと想定されていた方法ですし、悪くはありません。

ただ、ポイントを利用した場合、付与されるポイントが減ってしまいます(ただし、ゼロにはならない点は良心的です)

ポイント利用せず買い物

ポイント8倍

楽天スーパーポイント利用で買い物

同じものを購入したときに付与されるポイントが4倍分違ってきます。これは、楽天カード利用の3倍分+プレミアムカード分の1倍分が付与されないからで、キャンペーンのポイントやスーパーポイントアップ(SPU)の楽天モバイル・アプリ利用分、基本利用分は通常通りにもらえます。

期間限定ポイントの取り扱いは注意

ポイントを利用する際は期限が短い期間限定ポイントから使われ、どのポイントを使うかは選ぶことができません。期間限定ポイントを使い忘れることはないので大丈夫なのですが、注文がキャンセルになった場合には不利益を被ることがあります。

何かの理由で注文がキャンセルされた場合、今のところ期間限定ポイントも返金されますが期限は延長されません。例えば、

  1. 予約注文が発売延期でいったんキャンセルになった
  2. 店舗在庫切れのためにキャンセルになった
  3. 初期不良で交換対応ではなく返品対応になった

といった理由でキャンセルになることはあると思います。予約注文などは、まず間違いなく期間限定ポイントが失効していることになりますので、要注意です。

楽天スーパーポイントが使えるお店

上で挙げたデメリット(ポイント付与率、期間限定ポイント)を回避する方法が、「実店舗で楽天スーパーポイントを利用する」です。

店舗で購入した場合でもキャンセル・返金はあり得るので、初期不良に当たることがある電化製品はお勧めしません。お勧めなのが飲食店、ガソリンスタンドなどでコンビニも良いでしょう。他には、本屋・マッサージ店なども使えるお店がありそうです。電化製品以外はほとんど返品しそうにない業種が多いので安心して使えます。

チェーン店が多いですが、変わったところだと居酒屋チェーンの八剣伝で「長府前八幡店」だけ使えるというところがあったりもします。(2017年9月現在)

店舗のリストは楽天ポイントサービスのページにあります。

楽天ポイントカード: 使えるお店
楽天ポイントカードが使えるお店を紹介!楽天ポイントカードは、ポイントが貯まる・使える楽天のポイントカードです。

この買い物を1328ポイント利用し、翌日にマクドナルドへ行ってポイントを利用してみたところ、いずれも確かに期間限定ポイントから消費されていましたので、店舗での利用が最も効率が良いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました