CyberPanelをちょっと使ってみて
≪≪この記事をすべて読むには約 6 分かかります≫≫
ウェブサーバ管理ツールのcPanelの代わりに使ってみようとCyberPanelをインストールしてみました。結構高機能な上、基本的には無料です。
そして、高速ウェブサーバーのLiteSpeedをOpenLiteSpeed、LiteSpeed Enterpriseから選んでインストールをしてくれるのも便利です。ただ、ユーザーインターフェースや広告が多い、など、私にはあまり合いませんでした。
cPanel、CyberPanel、その他ツール
ウェブサーバを一元管理するツールとして、cPanelやPleskなどのツールが良く使われていますが、無料でも使えるツールにCyberPanelがあります。他にも各種あるのですが、高速ウェブサーバのLiteSpeedが最初から使えて速いサイトを作りやすいCyberPanelは結構魅力的なオプションです。
https://tek2tech.com/cpanel-alternatives-april2023/
CyberPanelのインストール
他の記事にしていますが、基本的には対応するLinux OSにコマンド一つでインストールできます。
https://tek2tech.com/cyberpanel-installed-on-almalinux-8/
インストールオプションがいくつかありますが、インストールが簡単なのでやり直しするのも簡単です。
CyberPanelを使ってみて
有料ツールへのリンクが多い
cPanelと比べてしまうと見劣りしてしまいます。色々機能がついてはいますが、クリックすると有料サービスに誘導されるボタンが多く使わない場合は邪魔です。
無料サービスなので仕方ないところが大きいですが、いつも見えるところを占領しているのはちょっと辛いものがあります。
ワンクリックでのCMSインストールが面倒
またウェブサイトのCMSインストールが若干面倒で、Wordpressを入れるのもトップページから行けるのは月額管理料がかかってくるサービスのリンクです。そして、使いたかったJoomlaをワンクリックでインストールできる機能が、いつのバージョンからかなくなっていました。
ワンクリックでできることも少なく、ウェブサイトの設定を作成し、ドメイン設定し、ツールをインストール、というのが一画面ではできません。
管理ツールから簡単にインストールできないということは、つまり管理ツールで内部の管理ができないということなので、結構痛いです。cPanelだと、cPanelにインストール機能のある拡張ツール(Softaculousなど)が一緒に入っていることがほとんどです。
Softaculous以外は少し異なるとは思いますが、インストール、データベースの管理、管理者パスワード変更、アップデート、自動アップデートの設定、バックアップ・リストア、などを管理ツールから簡単にできました。
Joomlaインストーラーが動かなかった
多分何かしら原因があるのだとは思いますが、ダウンロードしてきてドキュメントディレクトリに入れたJoomlaのインストーラーが動作しませんでした。
2回試して、一度目は表示はされるものの本来のインストーラー画面ではなくプレーンなHTMLで表示され、インストールボタンを押しても単に戻ってくるだけで動かないというエラーでした。

検索していると、セッションを保存する方法をセキュアなクッキーにしているとダメだから(ローカルだから?)設定を変えると動くんじゃないかという話でしたが、動きませんでした。管理画面からの設定がちょっとわかりにくいです。
二度目は、たぶんPHP関係の何かのエラーが出ました。最近、ふと見たら動かなくなっていたJoomlaサイトも同じエラーで動かなくなっていました。
なので、PHPのバージョンとエクステンションの何かが悪いのだと思いますが、修復できるとしても最初から問題なく動く方が良いですよね。
XAMPPだとすぐ動いた
とりあえず、手順の間違いではないかと確認するため、Windows用のXAMPPを入れて動かしてみました。
https://tek2tech.com/xampp-in-windows11/
インストール後、特に設定なしできちんと正しいインストール画面が表示されました。

他の管理ツールを試してみようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません