そろそろスマートフォンを物色―realme?

モバイル

現在使っているスマートフォン、Oneplus 7 Proが発売されたのは2019年5月なので、使い始めて2年ちょっとです。動作的にはまだまだ大丈夫で、5Gに対応していないこと以外は快適に使えています。2020年夏に出たAndroidの最新バージョンAndroid 11へのアップデートもあるはあるようです。(カスタムROMを入れているので公式イメージは来ていませんが・・)

何となく新しいスマートフォンを探し始める時期になってきました。ネットサーフィンしていて気になったブランドは「realme」というところでした。

Oneplus 7 Proへのちょっとした不満

充電は早いし、今のところスピード不足を感じることはありません。Wifi・電波の掴みも大きな不満はありません。(もう少し頑張ってほしいですが、決して悪くないとは思います)

ちょっとした不満を書くと、

指紋認証が面倒

画面上の指紋認証で便利は便利ですが、手が濡れてふやけていたり、荒れていたりすると認識してもらえません。指紋認証な以上仕方ないといえば仕方ない点だとは思いますが、指紋認証を前提にしたアプリが最近結構あるので、かなり不便です。

局面ディスプレイ

正直、ケースを装着しているとディスプレイ領域が広いこと以外、局面ディスプレイの恩恵はないような気がします。それが大きいのかもしれませんが、液晶保護フィルムが面倒臭すぎです。

現在は、UV硬化樹脂のガラスフィルムを貼っています。

スマホの画面保護フィルムはやっぱりガラス!
今どきのスマートフォンには、どんな保護フィルムが良いのでしょうか?ずっとガラスフィルム派でしたが、流行りの曲面ディスプレイではなかなかうまくいかず困っていました。 結論としては、やっぱりガラスフィルムがいいね!と思います。

だんだんと剝がれてくること以外はかなり満足ですが、指紋認証の精度が若干悪い気がします。

結構高い

購入済なので関係ないといえばないのですが、Oneplusは「Flagship killer!」というキャッチフレーズで出てきたブランドで、品質が良く高性能で他社よりかなり安いのが特徴でした。最近、知名度が上がって普通にアメリカで発売されたりするようになり、価格帯が上がってきています。

依然として好きなブランドではあるものの、やっぱり、国内で普通に買えるものと比べて保障がないので、高くなってしまうと買いにくいです。ラインナップも増えてきて、選ぶのが面倒になってきたのもあります。

realme?

ネットサーフィンをしていて気になったブランドがrealmeです。昔のOneplusのような価格設定・・・。

Realme 5i

日本語のウェブサイトもありましたが、スマートフォンは載っていませんでした。

realme (Japan)
realme は2018年8月に電子機器のブランドとして設立されました。realme は力強いパフォーマンスとスタイリッシュなデザインを両立させた製品開発と誠実なサービスを提供することを目指しているブランドです。

Realme 5i

デザインやCPUはよさそうですが、5G対応していないです。

Oppo!?

フォルムが気に入ったと思っていたら、Oneplusと同じくOppoの関連でした。

The Realme GT lays claim to OnePlus’ ‘flagship killer’ mantle
Realme is the new OnePlus.

おとなしくOppoのを買うという手も・・・と思ったら、フラッグシップのOppo Find X3 Proは13万円近くしますね。それなら、Oneplus 9 Proだと9万円台で買えるので、かなり違います。

5Gにするかどうか?

5Gにしなくてもいいと思うなら、Realme 5iは悪くはないです。ただ、4Gのバンドが1, 3, 5, 7, 8, 20, 28, 38, 40, 41対応のようですので、日本だと動作がかなりやばいかも。

Realme 5i - Full phone specifications
Realme 5i Android smartphone. Announced Jan 2020. Features 6.52″ display, Snapdragon 665 chipset, 5000 mAh battery, 128 GB storage, 4 GB RAM, Corning Gor...

これなら、Oneplus 7 Proのままでいいかも。Oneplus 9 Proなら安定のほぼ全対応。5Gもn78バンド対応なので、とりあえず動きそうな予感ですが、n257はむつかしいかも。(ソフトバンク以外いけるのかも?)

【レビュー】OnePlus 9 Pro!漲る高級感!これぞ所有欲を満足させる大人のスマホ!
もくじ1 高級中華スマホOnePlusの最新シリーズが華麗に登場!1.1 OnePlus 9 Pro1.2 OnePlus 91.3 価格2 OnePlus 9 Proの特徴とスペック2.1 SONY IMX 7892. ...

中国版を買ってしまうと、グローバルROMを入れてもダメという話が出ていました。これだと迷いますね・・・。Oneplus 7 Proを買ったとき、グローバル版を購入したのに、中国版にグローバルROMを焼いたものをグローバル版と言い張られてそのままになった苦い記憶(Gearbest)がありますし、海外からの通販は怖くてできないですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました