WordPressの更新中にメンテナンスモードから戻らなくなった時

現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません Wordpress
現在メンテナンス中

≪≪この記事をすべて読むには約 4 分かかります≫≫

WordPressの更新中は、「メンテナンス中」と表示されるだけでページの内容は表示できなくなってしまいます。更新ファイルが少なくて更新時間が短い場合は何も問題ないのですが、特に時間がかかる更新の場合に、間違って別のページに移動してしまったり、接続が途絶えてしまうようなことがあると思います。

そうすると、ページは「メンテナンスモード」のまま戻ってきません・・・。それだけではなく、ダッシュボード(管理画面)を表示しようとしても「メンテナンス中」になってしまっています。

現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません

現在メンテナンス中

しばらくっていつまで?

しばらくって何時までだろうと思いつつ、少し待ってみましたが、メインテナンスモードから帰ってくる気配はありません。

さすがに遅いだろうと思い、検索したら結構簡単に「メンテナンス中」から復旧できるようです。

ファイル「.maintenance」

WordPressのルートディレクトリに作られたファイル「.maintenance」を削除すればメンテナンスモードから戻ることができるようです。

ファイルを表示させるだけではなく削除しないといけないので、FTPやサーバーにアクセスできるファイルマネージャーを使って「.maintenance」にアクセスする必要があります。

先頭に「.(ピリオド)」がついているので隠しファイルになっています。設定によっては表示されないかもしれないので、表示されない場合は確認してみましょう。

maintenance-wordpress

私の場合は、33バイトのファイルができていましたので削除したところ、回復しました。

ファイルの中身は?自動で削除されるのか?

残念ながら、焦っていたので中身を見ずに削除していまいました。次回の更新時に中身を見てみたいと思います。

また、「しばらくご利用いただけません」が未来永劫続いてしまうのか、興味があるところですので、次にテストサーバーを立てる機会があったら自動で解除されるかどうか確認してみたいと思います。

メンテナンス・・・長くない?

WordPressの中がどうなっているのか知りませんが、本体、プラグインの更新時のメンテナンス、長いですよね・・・。

更新するとき、

  1. 更新をクリック
  2. メンテナンスモードに入る
  3. ダウンロード
  4. アップデート準備
  5. アップデート
  6. 用済みのファイルを削除
  7. メンテナンスモードの解除

という手順になっているようです。ダウンロードしている時間くらいはメンテナンスモードに入らないようにしてくれたら良いのですが・・・。ダウンロードしたファイルに外部からアクセスされて改竄されるのを防止する、意味は別にないと思います。(チェックサムもありますし、アクセスできるならそもそもダウンロード中ではなくて個別ファイルを改竄するほうがターゲットが圧倒的に多いです)

小さいプラグインの更新ならすぐに終わるので良いですが、大きいファイルは時間がかかるので嫌ですよね。WordPress本体の更新の時には、書庫ファイルをダウンロードして展開してからメンテナンスモードに入ってくれるのですが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました