ふるさとチョイス【ふるさと納税2020】
≪≪この記事をすべて読むには約 2 分かかります≫≫
ふるさと納税を行うサイトの最古参といえるサイトです。最初のころ、総務省の公式サイトだと勘違いしていました。
他の追随を許さない対応自治体数、返礼品数ですが、他サイトと異なり寄附金額を還元する仕組みがありません。
他サイトの比較はこちら:ふるさと納税の仲介サイトいろいろ【ふるさと納税2020】
ふるさとチョイス
返礼品の数
2020年11月4日現在、1795自治体からの274,878件の返礼品が登録されています。楽天ふるさと納税の1.5倍の返礼品数ですが、他サイトよりも返礼品の水増し(同じようなものの別仕様をたくさん登録してあるもの)が少ないのか、対応自治体数はずっと多いです。
支払い方法
他サイトと比べると支払い方法は面倒です。自治体ごとに違っています。クレジットカード払いなどができるところもありますが、できないところも残っているはずです。
利用者還元はない
他のサイトが5~7%還元で寄付者を集めているのに対して、まったく還元がない、よく言えば王者の貫禄、といった感じのサイトです。
利用は限られるが、変わった返礼品がある
返礼品自体は、同じものが登録されていれば、どこのサイトを使っても金額は同じですので、利用額に対しての還元がある他サイトと比べるとどうしても優先度は落ちてしまいます。
ただ、「ふるさとチョイス」にしかないユニークな返礼品が登録されているのも事実で、私は「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」と同じくらいか、ひょっとしたらそれよりも多く「ふるさとチョイス」を使ってきた気がします。
よくも悪くもふるさと納税制度の中心になっているウェブサイトだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません