楽天でポイントをがっつり貯める4つのコツ

その他

私は楽天のヘビーユーザーだと思います。楽天に囲われてるネットユーザーとも言えますが、便利でたくさんポイントがもらえるのも間違いないので、便利に使わせていただいています。

この記事では、楽天のサービスを使ってたくさんポイントをためるコツを書いていきます。

そんなに苦労しなくても、毎月1万円~2万円分はポイントをためることができます。

ポイントをたくさんためるコツは4つです。

  1. 楽天カードを作る
  2. 楽天サービスをより多く使う
  3. 倍付キャンペーンを狙う
  4. まとめて計画的に買い物する

ポイントアップ商品を買ったり、セールで無理に購入する必要はありません。

楽天カードを作る

楽天カードを作り、楽天カードを使うことでより多くのポイントがたまる仕組みになっています。

SPU

楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)によって、通常ポイント1%に加えて最大で6%(合計7%)までポイントを貰うことができます。

スーパーポイントアッププログラム

これがかなり大きくて、上で出した期間限定ポイント(2万2千ポイント)の半分以上はSPUで獲得したものです。

  1. 楽天カード会員だと+1%
  2. 楽天モバイル契約者は+1%
  3. 当月中に楽天アプリで買っていると+1%
  4. 楽天カードを使って支払うと+2%(プレミアムカード・ゴールドカードだと+3%)

で合計7倍(+6%)が付きます。楽天ポイントを使った場合はカードで支払った分だけに+3%になってしまいますので、究極的には楽天ポイントを楽天市場で使うのは損になります。

プレミアムカード特典

プレミアムカードだけの限定特典ですが、火曜日・木曜日の楽天市場利用に対して+1%される「楽天市場コース」があります。誕生月だけ楽天市場・楽天ブックスのポイントが+1%されるサービスもあります。

ただし、現在は楽天ゴールドカード(年会費2160円)があるので、楽天プレミアムカード(年会費10800円)との差(8640円)を埋めるのはポイントだけでは難しいので、プライオリティパスなどにメリットがある場合にはプレミアムカードを検討しましょう。

プレムアムカード分のポイントを稼ぐのは一見簡単そうなのですが、ポイント付与がある野球・サッカーの開催日(野球は月曜休み、サッカーは水・土)翌日とプレミアムカード特典の火曜・木曜を、さらに買い回りキャンペーンと重ねるのはほぼ不可能です。ただ、スポーツの勝敗よりは計画できるという点では優れています。

楽天のサービスを使う

SPU

一つ上の楽天カードも楽天のサービスですが、楽天カード会員になった上で、SPUを最大限に利用するために、楽天モバイルと楽天アプリ(からの購入)が必要です。

ポンカンキャンペーン

次に、楽天カード会員が利用できるポンカンキャンペーンを使います。楽天市場のページからはなかなかたどり着けないので、Googleなどから探すのが早いです。

ポンカンキャンペーン

ポンカンキャンぺーンでは、楽天トラベル、楽天市場、楽天ブックス、楽天アプリ(もしくはケータイ版楽天市場)、楽天KOBO、楽天GORAを使うと3つのサービスで+1%、4つで+2%、5つで+3%のポイントがその月の該当サービス利用分に対して付与されます。

楽天アプリを使って購入すると楽天市場と楽天アプリがクリアされるので、他にもう一つ使えば+1%がもらえます。一番効率が良いのは、楽天ブックスと楽天KOBOの利用ですが、旅行好きな人やゴルフが趣味の人は+3%も狙えると思います。

毎月の上限が1万ポイントなので、3%付与としても33万円利用しないと到達しないので上限は気になりません。

楽天銀行

見落としがちなのが、楽天銀行です。

楽天市場だけを利用していると気づきにくいのですが、楽天銀行では頻繁に楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルの利用促進キャンペーンをしていて、ポイント倍付がもらえることが多いです。

倍付キャンペーンを狙う

SPUやポンカンキャンペーン以外にも、一定時期に購入したすべてのものに対して倍付されるキャンペーンが多く開催されています。

代表的なものは、

  1. 買い回りキャンペーン(スーパーセール時など)(最大+9%)
  2. ヴィッセル神戸・楽天ゴールデンイーグルスの勝利翌日(+1%、+2%)
  3. ウェブ検索(+0.5%など)

です。他にも定期的に開催されているものがあるかもしれません。

まとめて計画的に買い物する

上記の倍付キャンペーンをうまく組み合わせると、+20%近く稼ぐことができます。SPU以外は期間限定ポイントですが、楽天市場以外でも楽天スーパーポイント対応の実店舗も増えてきているので、使いそびれることは減っていると思います。

以前と比べると期間限定ポイントの有効期限が長くなっているような気がしますし、楽天アプリを入れていると期限切れ前に警告が入ったりしますので。

20%ということは、次の月に2割分がポイントとして手に入るということです。非常に大きくなります。

買い回りキャンペーンをうまく使うのがポイントを稼ぐコツなのですが、毎月毎月、10店舗も欲しいものが新しく出るようでは、破産してしまいます。

私は、

  1. 雑誌
  2. ガム(キシリトール100%ガムなど)
  3. 炭酸水用ガスボンベ
  4. 歯ブラシ・歯磨き粉、日焼け止め、シャンプー
  5. 文房具
  6. ダイエット補助食品
  7. ふりかけ類
  8. 燃料類(ガスボンベ、炭など)
  9. ふるさと納税

などの購入を急いでいない場合は買い回りキャンペーンのある時まで待って買うようにしています。これでだいぶ違いがでます。

(追加)ポイントサイト利用

楽天市場と直接関係ありませんが、楽天市場、楽天デリバリー、楽天ブックスなどの利用分に対応したポイントサイトがあります。

ポイントタウンを利用すれば、楽天カードを使いつつ、ポイントをさらにためることができます。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

コメント

タイトルとURLをコピーしました