無料WiFiを使ってサイトを更新するときの403エラー

Joomla

最近、ブログを出先で空き時間に書いたり、気分を変えるために外で更新することが増えています。そうすると、家では遭遇したことがないトラブルに出会うことが増えました。

403エラーが出るのです。WordPressサイトでは出なくて、Joomlaサイトをいじっている時だけ出るので、たぶんJoomlaの表示ロジックのせいだと思います。

403エラーが出る状況と症状

まず、症状が出るのは出先のフリーWiFiを使って自分のJoomlaサイトに接続しているときです。ホテルだったり、カフェやモールで使えるWiFiで起こりました。家のWiFiでは今のところ経験したことがありません。

エラーになる状況は2つ、いずれも画像に関係していてアップロード、メディアライブラリの表示を行ったときです。

メディアライブラリ

Joomla!にもWordPressと同じようなメディアライブラリがあります。

これを開くと、一部の画像が表示されなくなっています。

Joomla-media-folder

画像が表示されるはずの場所に、ファイルにアクセスできないときのボックスとファイル名が表示されてしまいます。

この状態で、既に403エラーが起こっていて、再読み込みすると、

403 Forbidden

403 Forbidden

403エラーで表示されなくなってしまいます。フォルダ内には150~200個くらいのファイルが保存されています。

数分間IPブロック

この状態になると、同じドメイン上の別のページも表示できない状態がしばらく続きます。さらに、私はクラウドフレアを使っていて、同じノードに複数のサイトが割り当てられていて、同じノードに載っている別のサイトにもアクセス不能になります。

クラウドフレアでホワイトリストを設定しておいても同じ症状が起こるのと、クラウドフレア上でブロックした記録が残らないことから、クラウドフレアの問題ではないようです。(クラウドフレアをOFFにしても同じ症状が起こります。)

また、ブロックされている間にスマートフォンからアクセスしても、正常にサイトを表示できますので、レンタルサーバーの問題でもたぶんありません。家から同じことを何度試しても403エラーが起こったことはありませんので、レンタルサーバーの帯域制限や同時接続数制限というわけでもないようです。

WordPressやFlickr、Pinterestは大丈夫

この403エラーが起こるのは、今のところJoomla!で作っているサイトだけです。WordPressのメディアライブラリで同じような症状が起こるか試してみましたが、起こりません。

Wordpress-media-library

同時に読み込みを試みるファイル数は問題が起こるJoomla!のフォルダと同じくらいだと思います。

FlickrやPinterestといった画像がたくさん並んでいるサイトを開いても、(引っかかって表示されないことは多いですが)403エラーになることはありませんでした。

WordPressなどのサイトで問題が生じることはありませんが、Joomla!で403エラーになったときはWordPressサイトにもアクセス不能になっています。

対処方法

対処方法は、Joomla!で多くの画像を一度に読み込まないことだと思います。また、数十個以下のフォルダを開くだけだと問題は起こらないので、フォルダを分散させて一度に表示を試みないようにすれば大丈夫そうです。

前は気づいたことがなかったので、最近起こったのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました