コンテンツマネジメントシステム(CMS)のJoomla!を使い始めて1年ちょっとになります。それまでは、WordPressにも触ったことがなかったので新しいことの連続です。
IT関連の何かを始めるとき、いつも本を最初にたくさん買って読むのですが、Joomla!の場合は今まで一冊も本を買っていませんでした。理由は簡単で「ろくな本がないから」です。何度も本屋に行って探したり、Amazonを見たりしたのですが、購入するのに値する本は残念ながら一つもないのです。
1年以上経って、とうとう本を買いました。Joomla!の拡張機能も最近いくつも購入したので、Joomla!関連の支出が増えて痛いです。
日本のJoomla!書籍
英語を読めないことはないのですが、基本的にいつも日本の本を買います。Joomlaの本も結構探したのですが、買うのに値する本は今まで見つかりません。
ついでに、活きの良い情報が載っている日本のサイトもありません。
購入したJoomla!本
まだ届いていないのですが、購入した本は以下になります。
Joomla! Templates (Joomla! Press) (Amazon.com)(Amazon.co.jp)
Joomla! Programming (Amazon.com)(Amazon.co.jp)
Advanced Joomla! (Amazon.com)(Amazon.co.jp)
Joomla! Bible (Amazon.com)(Joomla! Bible)
Programming Joomla Plugins: All You Ever Wanted to Know About Joomla Plugins (Amazon.com) Amazon.co.jpにはKindle版のみです。
アメリカのAmazonと日本の本屋と併せて買いました。Amazonは世界中どこでもインターフェイスが同じで海外発送も(たいてい)できるので買い物が簡単です。ということでまだ来ないのですが、冷静になってみると、こんなに読む時間あるのかな?と。積ん読?
今回は購入を見送った本もあり、
がそうです。流石に買い過ぎかなと思って・・・。そのうち買うかもしれません。
初心者向けなら
初めての人には、日本の本でもダメとは思いませんが、そのくらいの情報で良いなら英語のサイトに慣れがてら英語で調べたほうが良いかもしれません。英語でも情報がなかなか見つからないので、誰かにすすめるなら
Joomla!® 3 Explained: Your Step-by-Step Guide (Joomla! Press)か、上のJoomla! Bible、Advanced Joomla!あたりが良さそうな気がします。入門本として有名なDummiesシリーズは私には合わないようです。
注意点としては、Joomlaのメジャーバージョンアップ前に書かれた本(2012年以前)はあまり参考にならないということです。(特に日本の本)
コメント