楽天グループの楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどを使う人には楽天カードは欠かせません。
年会費無料の楽天カードを始めとして、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなどがあります。私は今まで楽天カードを使っていましたが、「楽天プレミアム」を使ってみたいと思い、楽天プレミアムカードを申し込んでみました。(「楽天プレミアム」は楽天プレミアムカードと直接関係ありませんが、楽天プレミアムカードがあると1年目が無料です。なくても1か月間無料です)
楽天カードはキャッシュバックはないものの楽天スーパーポイントがたくさん貰えるので、楽天に囲い込まれるのが嫌でなければかなり良いクレジットカードです。
楽天カードの種類
楽天カードも他のクレジットカードと同じようにたくさんの種類がありますが、ほとんどのカードは年会費無料で、楽天ゴールドカード(2160円/年)と楽天プレミアムカード(10800円/年)だけ有料と思っておけば良いと思います。ANA提携の楽天ANAマイレージクラブカードも有料ですが、1年で一回以上使えば年会費無料になりますので実質は無料カードです。
楽天ANAマイレージクラブカードでは楽天ポイントではなくANAのマイルを貯める設定をすることができます。
学生専用の楽天カードアカデミー(初年度のみ楽天ブックスポイント+3倍、楽天トラベルの一部、楽天ダウンロードに追加ポイント)というのもありますが、大学生なら大学生協で買えばと思うのであまり価値を感じられません。
ユニークなのはヴィッセル神戸オフィシャルサポーターズカードV-styleで、楽天ポイントではなくヴィッセル神戸の選手のサイン入りグッズと交換できるポイントが付く年会費無料カードです。他のものには交換できないように見えますので、価値があるといえばある人には最高のカードです。20000ポイントでサイン入りレプリカユニフォームで、結構簡単にたまりそうなのでレプリカユニフォームを家族分集めている人もいるかもしれませんね。
楽天PINKカードという「女子向け」カードもありますが、カードの色面が違うだけかと思ったら有料の優待サービスが付いていましたが結構微妙です・・・
楽天カードの特典
楽天カードならではの特典があります。楽天カードの種類を問わず、楽天市場の商品に対して+3%(ゴールド・プレミアムカードは+4%)の特典ポイントが付与されます。また、楽天カード限定の「ポンカンキャンペーン」にエントリーすれば最大で+3%の特典ポイントが貰えます。楽天市場、携帯からの楽天利用、ブックス、トラベル、GORA(ゴルフ)、KOBOのうち5個を使った場合なので、ゴルフをしない私は楽天市場をスマートフォンから使って、本を適当に買うことで+1%貰うことが多いです。
いずれも期間限定ポイントなので、昔はうっかり失効させて無駄にしてしまったことも多かったのですが、今は楽天ポイントクラブアプリを携帯に入れておけば期間限定ポイントを教えてくれるので最近は無駄なく使えています。(その分、消費額が上がっている気がするのは、楽天の戦略なのでしょう・・・。)
また、楽天ポイントクラブのダイアモンド会員になるためには楽天カードを持っていることが必要です。ダイアモンド会員は、時々開催されるポイント優待キャンペーンでたくさんポイントがもらえたり、誕生月にポイントがもらえるほか、限定キャンペーンもあるのですがキャンペーンに載っている商品が欲しくなることがまれなのでほとんど役に立っていません。
楽天プレミアムカードの特典
年会費が10800円の楽天プレミアムカードは、楽天のヘビーユーザーにとっては割の良いカードになるはずです。
ただ、元を取ろうという場合は「楽天を」使い倒さないといけないので、それをストレスに感じる人には向きません。
スーパーポイントアップ(SPU)
楽天市場で買いものをしたときに付与されるポイントに、楽天カード会員の場合は+3%のところ、+4%になります。
誕生月ボーナスポイント
誕生月のみ、楽天市場、楽天ブックスのポイントが+1%されます。
楽天市場コース
下に挙げるトラベルコース、エンタメコースとどれかを選んで特典を貰えます。楽天市場コースは、火曜日・木曜日に限り楽天市場での買い物に+1%のポイントが付きます。
トラベルコース
楽天市場コース、エンタメコースとの選択式で、楽天トラベルのポイントが+1%付きます。そのほか、空港の手荷物宅配サービスが年に2回まで受けられるクーポンがもらえます。
手荷物宅配サービスは海外旅行に行く際にはかなり役立ちますが、アメリカンエキスプレスカードの独壇場だった分野です。ここに楽天カードが切り込んだというのは大きなことですが、アメリカンエキスプレスカードは往路(家から空港)の宅配もしてくれるのに加えて、回数制限も(たぶん)なく、カードを提示するだけで良いので、楽天プレミアムカードではまだまだアメリカンエキスプレスの足元にも及びません。(往路サービスは、7日前の申し込みが必要なのと成田空港のターミナルが複雑で面倒なので使ったことはないのですが・・・)
楽天プレミアムカードの場合は、コースが分かれているのに加えて年に2回という制限があるせいでカードを提示するだけでサービスが受けられるわけではないというのが非常に痛いですね。
エンタメコース
楽天SHOWTIMEで購入したビデオなどに+1%されるのに加え、楽天ブックスの購入分に+1%付きます。
SHOWTIMEは使ったことはないですし、今後使うとも思えないのですが(ポンカンキャンペーンとかSPUの対象なったら考えるかも!)、楽天ブックスは送料無料でポイントもたくさんつくので便利です。
プライオリティパス
無料でプライオリティパスが付きます。海外のラウンジを使えるグレード(プレステージ会員)を無料で貰えるので、お得です。アメリカンエキスプレスを筆頭に、無料でプレステージ会員になれるクレジットカードは多数ありますので、楽天プレミアムカードの特別なサービスではありませんが、10800円のカードについてくるというのは大きいです。
海外ラウンジの注意点としては、プライオリティパスで使えるラウンジは大きな国際空港にしか場合が多く、大きな空港の場合にはラウンジがそのターミナルにあるとは限らないので、移動に30分かかる場所にあるラウンジまで行きたいかというところになります。同行した人がプライオリティパスを持っていないと使いづらいですし。航空会社の上級会員用のラウンジは小さな空港にもある上にサービスも良く、搭乗口から近いですので、プライオリティパスとは比較になりません。
楽天カードのデメリット
かっこ悪い・はずかしい
気にしたら負けだと思うのですが、どうしても、カード券面がかっこ悪いというのはいただけない点です。でも、私が最初に作ったころの楽天カードは、白い券面に裏面が真っ赤という本当に使うのを躊躇ったデザインのクレジットカードでしたが、今のものはシルバーの券面に控えめに楽天のロゴマークがついているだけなので、かなり改善しました。
ゴールドカードと楽天プレミアムカードはゴールドの券面に楽天のロゴ(楽R天でRが赤い)なので、楽天のロゴが気持ち悪い感じになるので今まで作る気にならなかったのです。
が、ポイントの誘惑にまけて今回作ることにしました。
サービス品質が悪い
今はどうかわからないのですが、私が電話を掛けたことがある5~7年前くらいは、電話がつながらないうえに対応がひどいカードでした。
今まで作ったクレジットカードは15枚~あるのですが、楽天カードよりも対応が悪いクレジットカードは見たことがありません。ただ、ネットの評判が広がる時代になりましたので、今は改善していると期待してみます。
サポートセンターへの通話が高い
サポートセンターへの電話がフリーダイヤル「0120」ではなく有料の「0570」です。20秒10円(携帯の場合。固定からは1分10円)なので、つながるまでに25分かかって、対応が5分の場合、それだけで900円かかってしまいます・・・。
普通の電話番号(福岡ナンバー)が公開されたので、そちらにスカイプなどからかけるという手があるようです。これなら気になりませんね。
2016年10月時点での番号は、
でした。
コメント