サーバー

スポンサーリンク
クラウド

レンタルサーバーのサポート体制は重要

使用中のレンタルサーバーを乗り換えようかと色々探しています。現在海外サーバーなので、国内のサーバーを考えているのですが、ふと気づくと「日本のレンタルサーバー」のサポート体制はかなり貧弱だということに気づきました。 調べると、海外サーバーの...
クラウド

仮想専用サーバーVPSを比較検討(2023年4月)

レンタルサーバーよりも自由度の高い選択肢として、仮想専用サーバー(VPS)があります。レンタルサーバーほどではないですが、色々なブランドがあるので、日本国内の業者を比較検討してみます。Linuxサーバーが欲しいので、Linuxのサービスだけ...
サーバー

cPanelの代替サービス

サーバの管理ソフトウェアとして特に海外サーバでよく使われているcPanelは、レンタルサーバ会社以外で使う機会がそれほどない製品なので高いです。 でも、自宅でテストサーバを扱うのにcPanelライクなツールがあればすごく便利になりそうなの...
サイト運営

LiteSpeed採用のレンタルサーバー

レンタルサーバーでLiteSpeedを使っていますが、とてもいい感じなので、同じくLitespeed採用のサーバーに乗り換えようかと思っています。 いつの間にかLitespeed採用のレンタルサーバーも増えてきていて、値段も落ち着いてきた...
サーバー

Lets’ Encryptで自分サーバー用証明書を作る(要ドメイン名)

Dockerでたてたウェブサーバーに、できればサーバー証明書を作りたいと思いますが、自己署名証明書だといちいち面倒なので、可能なら信頼された認証局に作ってもらった証明書を利用したいです。 さくらのメールボックスを利用しているだけのドメイン...
サイト運営

レンタルサーバーがImunify360更新でダウン・・

ブログ更新しよう!と思ってアクセスしてみたら、403エラーで異常事態発生でした。これまでもCloudFlareを利用していて、時々5xx系の転送エラーが出ることが多々あったので、アクセス用のコンソールcPanelを見ようとしたら、やはりエラ...
デジモノ

さくらのメールボックスを契約してみた

さくらのサーバーという、かなり古株のサービスを契約しました。15年くらい前にも契約したことがあったような・・・。 今回はウェブサーバー用のレンタルサーバーではなく、メールボックスのみ使う「さくらのメールボックス」を使うことにしました。
Wordpress

robots.txtエラーでGoogleクローラーが来てくれない

最近更新が滞っていた間にGoogleのクローラーの巡回頻度が激減しておりました。というかゼロに張り付いていました。 クロールされているかどうかはGoogleのウェブマスターツール、Search Console(サーチコンソール)で確認でき...
サイト運営

スターサーバー:ネットオウルのレンタルサーバーがリニューアル

コストパフォーマンスが良いレンタルサーバーの一つ、ネットオウルのレンタルサーバーは、ミニバード、ファイアバード、クローバー、(+無料のウェブクロウ)と複数に分かれていましたが、これらの有料レンタルサーバーは、データ容量やデータベース容量など...
サイト運営

クラウド型サーバーmixhostの無料テスト

2016年夏にサービスを開始した新しいレンタルサーバーのmixhostを試してみました。日本で初めての本格的なLite Speedサーバーでデータベースも高速のMySQL互換サーバーのMariaDB、全ストレージがSSDと全部入り的なレンタ...
スポンサーリンク