カメラOPPO Find X3 Proの顕微鏡カメラ機能を使ってみて 中国のスマートフォン、OPPO製Find X3 Proを使っています。10万円程度で購入したスマートフォンですが、価格帯よりもずっと高機能なハードウェアなので気に入っています。 競合スマートフォンもカメラ機能をどんどん高性能化していま... 2022.04.07カメラモバイル
カメラOppo Find X3 Pro中国版を買ってみた 日本でも発売されているOppo Find X3 Proの中国語版を、魔が差して買ってしまいました。下調べを適当にしてしまって、最後は何となく衝動買い・・・。 人にはまったく勧められないですが、後悔はちょっとしか、していないはずです。(日本... 2022.02.06カメラモバイル卓球
デジモノ2021年9月、スマホ機種を探す Oneplus 7とOneplus 7 Proの調子が悪くなってきたので、そろそろスマートフォンを新しくしたいと探しています。少し前に探した時にはこれといった機種が見当たらなかったのですが、今回は数機種、気になるスマートフォンが見つかりまし... 2021.09.20デジモノモバイル
デジモノOneplus 7/7 Proの調子が悪い・・・楽天モバイル Oneplus 7とOneplus 7 Proを2019年に購入してからずっと使用しています。現在は二つとも楽天モバイルでの運用ですが、だんだんと調子が悪くなってきました。 そろそろ本格的に次の機種を探そうかなと思います。2021年6月に... 2021.09.20デジモノ
モバイル楽天モバイルをほぼ一年使ってみて 以前から楽天モバイルのサービスを使っていましたが、楽天が自前の回線を使ってスタートした楽天モバイルUN-LIMITを使い始めて大体1年になります。 当初、一年間無料ならと思って使い始めましたが、今はスマートフォンのインターネットはほぼ楽天... 2021.03.23モバイル
モバイル楽天モバイル、今後への期待と不安 楽天経済圏(*)にどっぷり浸かっているいるのでスマートフォンも楽天モバイルを使っています。楽天モバイルのUNLIMITに加えて、古い契約の楽天モバイルMVNOも継続しています。他にエキサイトモバイルとかOCN、Google Fiも契約したま... 2021.01.08モバイル
モバイルスマホの画面保護フィルムはやっぱりガラス! 今どきのスマートフォンには、どんな保護フィルムが良いのでしょうか?ずっとガラスフィルム派でしたが、流行りの曲面ディスプレイではなかなかうまくいかず困っていました。 結論としては、やっぱりガラスフィルムがいいね!と思います。 2020.10.01モバイル
モバイルOneplus 7 Proで楽天UN-LIMITを使う 楽天の携帯キャリアサービス、楽天UN-LIMITを使い始めました。楽天の推奨する携帯端末は持っていないので、2020年現在使っているOnePlus 7 Proを使ってアクティベーション、利用開始ができました。 楽天UN-LIMIT 2020.04.11モバイル
モバイル楽天UN-LIMITを使い始めた 楽天モバイルの携帯キャリア(MNO)としてのサービスが2020年4月8日に満を持してスタートしました。お試し期間には申し込みが間に合わなかったので、今回初めての利用です。 300万人限定で、契約手数料の3000円をポイントバック、さらに1... 2020.04.11モバイル
モバイル楽天スーパーホーダイは損か得か 月額料金が安めで、楽天スーパーポイントがたくさん貯まる楽天モバイルを使っています。2017年から始まった楽天モバイルのプラン「楽天スーパーホーダイ」は当初新規契約のみを対象にしていましたが、2018年から既存プランのユーザーが切り替えできる... 2018.02.23モバイル