【NAS】Active Backup for Business (Synology)

NAS (ネットワークアタッチドストレージ)にバックアップを取り始めました。
かなり昔に、LinuxサーバーでSMBを使ってデータのバックアップ、とかはやっていた時期があります(NASといって良いのだろうか?)最近はなくな ...
Windows 11 無償アップグレードに滑り込み(2022年9月23日)【2023年まだ間に合う】

「最後のWindows」とされていたのにも関わらず発表されたWindows 11が公開されたのは2021年10月5日です。
記事作成時点(2022年9月下旬)ではWindows 10からWindows 11へのアップグレー ...
【NAS】SynologyのDiskStation、RackStation

SynologyのNAS(ネットワークアタッチドストレージ)を導入しました。本格仕様のミドルグレードものと、エントリーグレードのものを購入していじっています。
Synology DiskStation/RackStationLenovoのリカバリーメディア作成ツール「USB Recovery Creator」

中国資本なので出来れば避けたいと思いつつも、気づくと選んでしまうパソコンメーカの一つがLenovoです。以前から世界シェアはトップクラスでしたが、日本においても販売シェア首位に躍り出ています。
昔ながらのThinkpadか ...
WordPressサイトへの攻撃、ブルートフォースアタック

WordPressなどのウェブサイトはコンテンツの管理が簡単な反面、ハッカーからの攻撃も受けることもあります。
攻撃されやすい理由を推測WordPressが攻撃に曝されやすい理由はいくつか考えられますが、
WordP ...WordPressをバックアップ

WordPressはとても簡単に見栄えのするウェブサイトを作成、管理できるシステムです。でも、設定をミスすると簡単に壊れて見られなくなります。
設定を戻せればよいのですが、管理画面までたどり着けなくなることもあります。そん ...