Joomla拡張 Joomla!3.5系列(PHP7)対応版のFLEXIcontent 3.0.14、リリース候補版(RC2) 最近愛用しているCCK(コンテンツ作成キット)のFLEXIcontentに、もうすぐPHP7テスト済みバージョンが出てきます。2016年3月末にリリース候補版(Release Candidate:RC)2が出てきました。 ソースを忘れ... 2016.04.09 Joomla拡張
Joomla Joomlaでフロントエンド投稿・編集するには WordPressと違って、Joomla!では管理画面ではなく他の人に見てもらう画面(フロントエンド)上で記事を編集する機能がついています。(WordPressでも「Front End Editor」などのプラグインで実現できます) ... 2016.04.03 Joomla
Joomla Googleサーチコンソールでサイトマップインデックスが減った、でもインデックスされてる? 1ヶ月強の作業を経て公開した新サイトをGoogleのサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)に登録しました。 サーチコンソール上でサイトマップのインデックス数が一旦増え始めたものの、減ってしまいました。思い当たる原因を修正したので、... 2016.03.21 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化サイト運営
Joomla カテゴリブログやタグページにアドセンスなどを載せる(Joomla) 以前のページで「続きを読む」の場所にコードを埋め込む方法を書きました。この方法とモジュールを使えば、個別記事のページにはアドセンスなどのコードを埋め込む事ができます。 モジュールだけで色々な事ができ、拡張機能「Advanced Mod... 2016.03.05 Joomlaアフィリエイト
Joomla FLEXIcontentのアップデート(3.0.13) 今作っているウェブサイトで使っているCCK(コンテンツ作成補助)拡張機能のFLEXIcontentがバージョンアップしています。 サイトの作成を始めたときの最新バージョンは3.0.8だったので、1ヶ月ちょっとで新しいバージョンを5回更... 2016.02.28 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化
Joomla Joomlaのパーマリンク(もどき)、JRouteでソーシャルボタンのURLを正規化する 業界第2位のCMS、Joomla!でぼちぼちとサイトを作っています。なかなか完成しません。 先日、ソーシャルボタンの追加方法を考えていました。 気づかなければ良かったのに、特にソーシャルシェアを考えるのにJoomlaには不利な点... 2016.02.16 Joomla
Joomla SEF URLとカノニカル設定、FLEXIcontentの使い方 Joomla用拡張機能のFLEXIcontentを試しています。 機能は複雑ですが、標準の記事コンポーネント(com_content)を拡張する形で実装されている(少なくともそう見える)ので、使う側はそれほど複雑ではなさそうで... 2016.01.10 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化
Joomla拡張 CCKのテンプレート、FLEXIcontentの使い方 FLEXIcontentでは、コンテンツ内容を表示させるための「テンプレート」を設定できます。 Joomla!にインストールして「テンプレート」とは別物なのに同じ名前なので非常に紛らわしいです。 2016.01.10 Joomla拡張
Joomla拡張 Joomla用CCK「FLEXIcontent」をインストールしてみる コンテンツ作成キット(Content Construction Kit:CCK)という種類の拡張機能があります。 Joomla用CCKには、K2が古くからあって評判も悪くなさそうです。K2に対応した拡張機能も豊富にあります。ただ、一度... 2016.01.09 Joomla拡張