CDN

スポンサーリンク
Wordpress

Cloudflareに再登録したら404エラーが出た

以前、このサイトでCDNサービスのCloudflareを使っていたのですがしばらく使っていませんでした。サイト接続速度が遅いのが気になってきたので、再度Cloudflareを設定してみたところ扉ページ以外のコンテンツが404エラーを吐き出す...
クラウド

CloudFlareのAccelerated Mobile Linksがすごい

CDNのクラウドフレアが2017年になって導入したAccelerated Mobile Linksを使ってみました。 サイトのPV(ページビュー)アップにつなげるのは難しそうですが、モバイルでのブラウジングが快速になりました。利用が広がっ...
サイト運営

CloudFlareの520接続エラーが多発・・・原因はわからず

1年以上前からCDNのCloudFlareを常用しています。先週、日米間の海底通信ケーブルが開通したころから、関係があるとは思えませんが、接続エラーが多発するようになってしまいました。 CloudFlareも、レンタルサーバーも「正常に動...
サイト運営

クラウドフレアがHTTP2に対応開始、2015年12月3日

愛用しているCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)のクラウドフレア(CloudFlare)がHTTP2接続に対応しました。 早速、Chrome拡張機能のClaireで見てみるとHTTP2と表示されています。昨日まではSPDY接続だった...
サイト運営

クラウドフレアの帯域節約効果

クラウドフレア(CloudFlare)を使っています。 設定画面で、「今月はこんなにクラウドが役立ってますよ」という統計情報を見ることができます。 たとえば、SimilarWebを検証したこの記事で使った月間ページビューが15000程度...
Joomla

CloudFlare使用時にバックエンドで、勝手にウィンドウが開くとき

クラウドフレア(CloudFlare)は無料でもかなり使えるCDN(コンテンツデリバリネットワーク)で、私のサイトでは手放せません。 そのまま普通に使うとそれほど高速でもないのですが、Rocket LoaderとRailgunを使うと目に...
Wordpress

クラウドフレアを使っていて、cdn-cgiをクロールできないといわれた時

無料で使えるCDN(コンテンツデリバリー・ネットワーク)のCloudFlare(クラウドフレア)を愛用しています。 Googleのサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)で存在しないはずの/cdn-cgi/へアクセスできないよと怒られま...
Wordpress

Open Graph、Twitter CardをWordPressでリンクとして使う

Open GraphとかTwitter Cardというものがあります。 Facebookでウェブサイトを共有したり、ツイッターでどこかのサイトのURLをつぶやいたときに、ページによってはページで使われている画像が一緒に入ったり、動画が入っ...
Wordpress

ZenCache、WordPressのキャッシュプラグイン

ウェブサイトの表示速度を上げるためのプラグインをいくつか試しています。定番のWP Super Cacheも使いましたが、使い勝手が良さそうなプラグインがありました。 ZenCacheです。
サイト設定

CloudFlareのRocket Loaderがやたらに早い・・・

この前から使っているコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のCloudFlare。 標準状態では画像やフォント、スタイルシート(CSS)、スクリプト(JS)などの静的ファイルしかキャッシングしてくれませんが、ルールをいじったりすればな...
スポンサーリンク