
オリンパスカメラなどのふるさと納税取り扱いが再開、長野県伊那市(2016/8)
2016年の総務省指導による影響か、家電製品などの取り扱いが急激にへってしまったふるさと納税ですが、家電製品を多く扱っていた長野県伊那市がい...
アナログは好きです。ITはもっと好きです。
2016年の総務省指導による影響か、家電製品などの取り扱いが急激にへってしまったふるさと納税ですが、家電製品を多く扱っていた長野県伊那市がい...
年が明けてしばらく経ち、しばらくカメラを使う機会が減りそうなのと、代替機EM-10の扱いにも慣れてきたので思い切って液晶画面が壊れてしまった...
オリンパスのμフォーサーズ規格デジタルカメラを愛用しています。 「一眼レフ」の形をしたOM-DシリーズとコンパクトカメラタイプのPEN...
期待一杯で購入したオリンパスのデジタルカメラ、OM-D E-M5 MarkIIでしたが、一回使っただけでバリアングル液晶が壊れました。 ...
先日、Olympus OM-D E-M5 Mark IIを購入して、ワクワクしながらしばらく使いました。 過去形です。良いカメ...
新しいデジカメを買いました。当初から気になっていたオリンパス(Olympus)のOM-D E-M5 Mark IIです。 (購入したの...
今のところ購入候補に挙げたのは上記3機種です。比べていきます。 予算があれば、Sonyのフルサイズデジタル一眼、α7Rシリーズが魅力的...
今のところ気持ちが傾いているオリンパスのカメラについて現行機種を比較します。 OM-Dシリーズ(E-M1、E-M5、E-M5 Mark...
新しいデジタルカメラを買おうと思い、いろいろ調べて回っています。 今のところ、現在使っているオリンパスのミラーレスカメラに傾いています...
オリンパスのPENシリーズというカメラがあります。古くは1959年にフィルムカメラがデビューし、1966年にフィルムカメラの最終製品が発売さ...