OnePlus

スポンサーリンク
モバイル

ワクワクするスマートフォンがなくなってきた(2023/1)

前回スマートフォンを購入したのは、1年半くらい前です。顕微鏡やスローモーション動画撮影はちょっと欲しかった機能ではありますが、WZERO3、iPhone、Oneplus Oneなどが出た時のようなワクワク感はあまりありません。 思えばパソ...
デジモノ

2021年9月、スマホ機種を探す

Oneplus 7とOneplus 7 Proの調子が悪くなってきたので、そろそろスマートフォンを新しくしたいと探しています。少し前に探した時にはこれといった機種が見当たらなかったのですが、今回は数機種、気になるスマートフォンが見つかりまし...
デジモノ

Oneplus 7/7 Proの調子が悪い・・・楽天モバイル

Oneplus 7とOneplus 7 Proを2019年に購入してからずっと使用しています。現在は二つとも楽天モバイルでの運用ですが、だんだんと調子が悪くなってきました。 そろそろ本格的に次の機種を探そうかなと思います。2021年6月に...
モバイル

そろそろスマートフォンを物色―realme?

現在使っているスマートフォン、Oneplus 7 Proが発売されたのは2019年5月なので、使い始めて2年ちょっとです。動作的にはまだまだ大丈夫で、5Gに対応していないこと以外は快適に使えています。2020年夏に出たAndroidの最新バ...
モバイル

スイッチが壊れた!OnePlus 7 Pro

1年ちょっと前から使っている、OnePlusのスマートフォン、OnePlus 7 Proの音量スイッチが壊れてしまいました。ポロっと取れてきたので見てみたら、爪が片側取れています。 無理やり乗せてみたものの、音量アップかダウン、どちらかが...
モバイル

Oneplus 7 Proで楽天UN-LIMITを使う

楽天の携帯キャリアサービス、楽天UN-LIMITを使い始めました。楽天の推奨する携帯端末は持っていないので、2020年現在使っているOnePlus 7 Proを使ってアクティベーション、利用開始ができました。 楽天UN-LIMIT
モバイル

OnePlus 7とOneplus 7 Proを買ってみた

かなり前ですが、お気に入りのスマートフォンブランド、Oneplusの2機種、Oneplus 7とOneplus 7 Proを購入しました。 それまではOneplus 5を使っていたので、6と6Tを飛ばしての機種変更になりました。
モバイル

Oppo R11sとOnePlus 5

中国のスマートフォンメーカーOPPOが日本国内でR11sを発売することが発表されました。OPPOは私が愛用しているOnePlusの親会社で、OPPOは中国国内をメインにOnePlusが中国だけではなくグローバルモデルを発売してきました。 ...
モバイル

Oneplus 5 / Oneplus 3TのDASH Charge機能

2017年6月に発売されたOneplus 5を購入しました。Oneplus 5には、Oneplus 3Tから搭載された高速充電機能のDash Chargeを引き続き採用しています。
モバイル

Oneplus 5 (Snapdragon 835)を衝動買い

かねてから気に入っていたOneplus Oneの会社、Oneplusの最新機種Oneplus 5が2017年6月に発売されていたようです。液晶を割ってしまったものの自分で交換しNougatを入れてまだ現役なのですが、アメリカに出かけたときに...
スポンサーリンク