サイト運営 Twitter APIを使ってツイート数を数える—ソーシャルボタンをJavascriptフリー・PHPで実装しよう!(4) ツイッター以外のソーシャルボタンをPHPで実装した記事から随分経ってしまいましたが、少なくとも日本ではツイッターが一番シェアされやすいソーシャルメディアです。私も、ツイッターのシェア数が高い記事は何となくじっくり読もうと感じますので、ぜひシ... 2016.06.15 サイト運営
Joomla プラグインを使わずにOGP、Twitter Cardsを設定する のんびりと作っているサイトがほとんど完成に近づいてきました。 Facebook用のOGPタグとTwitter Cards用のタグを設置します。Twitter Cardsのほうがテキスト量の上限が少ないこと以外はOGP用のタグを設定して... 2016.03.01 Joomlaサイト設定サイト運営
サイト運営 ソーシャルボタンのシェア数カウンターを作る—Javascriptフリーで軽く!(3) 便利なソーシャルボタンですが、標準仕様では表示が遅いのは仕方がありません。そこで、なんとか自前でソーシャルボタンを設置していこうと考えました。 まず、シェア・ツイートをするためのリンクは簡単に設置できます。次に、過去のシェア数を取得し... 2016.02.21 サイト運営
サイト運営 ツイート、シェアなどのリンクをHTMLで作る—重いソーシャルボタンをJavascriptフリーで軽く!(2) 前の記事で、良く見るソーシャルボタンはリンク部分と過去のシェア数を表示する部分の2つがあることを書きました。 まず、リンク部分を公式のJavascript APIに頼ることなくHTMLメインで書いていきます。 2016.02.19 サイト運営
サイト運営 ソーシャルボタンの中身—重いソーシャルボタンをJavascriptフリーで軽く!(1) 今時のサイトには、FacebookやTwitterを始め、たくさんのソーシャルネットワークリンクが並んでいます。 多くのサイトでは同じデザインのボタンがついていますが、これはソーシャルネットワークの公式ボタンです。公式のものをそのまま... 2016.02.19 サイト運営
Joomla Joomlaのパーマリンク(もどき)、JRouteでソーシャルボタンのURLを正規化する 業界第2位のCMS、Joomla!でぼちぼちとサイトを作っています。なかなか完成しません。 先日、ソーシャルボタンの追加方法を考えていました。 気づかなければ良かったのに、特にソーシャルシェアを考えるのにJoomlaには不利な点... 2016.02.16 Joomla
Joomla ソーシャルボタンをプラグインを使わず自前で追加する方法 てく2テック(当サイト)で使わせて頂いているWordPressテーマのSimplicityは配布されている段階ですでにソーシャルボタンが配置できるようになっています。 が、テーマによっては配置されていないテーマもあります。プラ... 2016.02.12 Joomlaサイト運営
Wordpress Open Graph、Twitter CardをWordPressでリンクとして使う Open GraphとかTwitter Cardというものがあります。 Facebookでウェブサイトを共有したり、ツイッターでどこかのサイトのURLをつぶやいたときに、ページによってはページで使われている画像が一緒に入ったり、動画が... 2015.08.16 Wordpressサイト運営