コンピューター 日本語キーボードと英語キーボードの共存(Windows) ここ数年は、基本的に英語キーボードを使っています。昨年購入したLenovoのM75をメインで使用していますが、それまでのメインPCはThinkPadで日本語キーボードの製品でしたし、現在もサブ機としては、GPD(GPD Pocket 3)、... 2022.10.02 コンピューター
コンピューター Windows 11 無償アップグレードに滑り込み(2022年9月23日) 「最後のWindows」と言っていたのに出てしまったWindows 11が公開されたのは2021年10月5日です。記事作成時点(2022年9月下旬)ではWindows 10からWindows 11へのアップグレードは無料です。これまでのWi... 2022.09.26 コンピューター
コンピューター (Windows) USBフラッシュを接続しても認識しないとき 時々、USBポートにUSBフラッシュメモリ(USBメモリ、スティックメモリ、USBスティック、たまに単に「USB」などの別名多数)をさしても認識しなくて、エクスプローラーに出てこないことがあります。根本的な原因はわかりませんが、対策について... 2022.09.13 コンピューター
コンピューター Windows 11のタスクバーにドラッグ&ドロップできるようになるツール Windows 10からWindows 11へアップデートしました。デザインの変更以外、大きな変化を実感することはほとんどありません。 でも、これまでファイルマネージャーやアプリケーション上からファイルをタスクバー上にドラッグ&ドロッ... 2022.04.02 コンピューター
コンピューター WindowsのPowerShellを使ってUbuntuに公開鍵を送る Ubuntuのサーバーを作成しました。テストしているだけならユーザー名+パスワードでも悪くないと思いますが、VPN接続できるように設定して利用したい関係上、公開鍵方式のログイン方法をやっていこうと思います。 2021.12.16 コンピューターサーバー
コンピューター Windows10からのSSH通信でUbuntuのGUIアプリを使う Windows 10には標準でSSHクライアントが付属するようになりました。特にいじらなくてもSSHで他のコンピューターを操作できるのは良いですね。リモートデスクトップもできますし。 Windows 10に追加インストールは必... 2021.05.14 コンピューターサーバー
サーバー Windows 10 HomeからUbuntu 20.04への接続(RDP、VNC、SSH) 設定したUbuntu 20.04.02サーバーへ、普段使っているWindows 10 Homeのパソコンからリモート接続します。リモートデスクトップ環境としてRDPとVNCを試しましたが、VNCは断念。SSHはスムーズに接続できました。 ... 2021.05.10 サーバー
コンピューター Windows 10のMicrosoft IMEで日本語入力できないとき コンピューターシステムで日本語を使うには日本語入力システムが欠かせません。スマートフォンを中心に予測変換がかなり発達しましたし、音声入力もかなり精度が高くなってきていますので、今まで使ってきたキーボードによる日本語入力は近い将来、下火になっ... 2020.12.07 コンピューター
コンピューター Windows 10の安いライセンスは大丈夫なのか? Windows 10 HomeをWindows 10 ProやWindows 10 Pro for Workstationsへのアップグレードを考えています。Windows 10 Proを使いたい状況で、プレインストールでWindows 1... 2020.10.31 コンピューター
コンピューター Microsoft Windows 10のライセンス 普段、Windows 10を使っていますが、現在Windows 10 Homeのみです。Windows 7のころは、Windows 7 ProやWindows 7 Ultimateを使っていたのですが、最近、記憶域スペース(特に階層化)が気... 2020.10.28 コンピューターデジモノ