制度拡充で大いに盛り上がったふるさと納税ですが、2016年は総務省の方針により現金化されやすい返礼品が自粛されていました。
が、「転売禁止」という文言を盛り込んだり、ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」から選べなくなるなどの対応によって、返礼品にパソコンなどの高額製品が復活しています。
山形県米沢市のLenovoとNEC、長野県安曇野市のVAIO、長野県喬木村のEpsonに加え、2016年7月4日から長野県飯山市のマウスコンピューターも復活しています。8月9日からモデルが追加されました。(当ページも近いうちに更新します)
長野県飯山市のマウスコンピューター
飯山市の場合は、他の自治体と違って選びやすい価格帯のもの以外はリストされていないことに加え、飯山市にあるマウスコンピューターの組み立て工場で、組み立て体験+名入れという他にないサービスになっています。
飯山市の工場では、以前から夏の親子パソコン組み立て教室を開催していたので、組み立て教室のノウハウがあるのでしょう。
が、これは寄附者本人しか参加できないのでしょうか?家族同伴でないと、一人で長野旅行+パソコン組み立て教室ではあまりにも寂しいような・・・。サイトを見ると、寄附者が未成年、身体障碍者の場合には同伴者が必要と。
未成年者がこれだけの金額をふるさと納税するのは、よほど稀でしょう。。組み立てたパソコンは送料無料で送ってくれるのと、参加できなかった場合も送ってくれるようです。
モデルは限定的
昨年は多くの種類から選べたようですが、2016年は7月現在2機種しかリストされていません。また、昨年あった、モニターディスプレイは今のところ休止中のままです。
マウスコンピューター
マウスコンピューターは2006年創業のパソコンメーカーですが、それ以前の1993年からパソコンメーカーとして製造販売していましたので、パソコンメーカーとしては老舗の部類に入ると思います。
BTO(カスタム組み立て販売)をメインに据えている会社なので、地元の家電量販店などに並んでいることはほとんどないと思います。通信販売だけではなく、秋葉原、名古屋(間借り)、大阪、福岡に実店舗も出店しています。
LM-iHS302S-A-IIYAMA (18万円以上)
- Windows 10 Home
- Microsoft Office Personal Premium(Word/Excel/Outlook + Office 365サービス 1年ライセンス)
- インテル Core i5-6400 プロセッサー(4コア/2.70GHz/6MBキャッシュ)
- 8GBメモリ
- 480GB SSD
- インテルHD グラフィックス 530
- DVDスーパーマルチドライブ
- マルチカードリーダー
- USB接続102日本語キーボード(ブラック)
- USB接続オプティカルマウス(ブラック)
- サポート 1年間センドバック修理保証※1か月間初期不良対応を含む
スリムタワー型のデスクトップパソコンです。マイクロソフトオフィスがついていますが、パーソナル版でパワーポイントがないので苦しいところです。
書いていないので、たぶんディスプレイは含まれていないのでしょう。含まれていたら、この寄附額では難しいでしょうし。
LB-B422SN-SSD-A-IIYAMA (13万円以上)
- Windows 10 Home
- Microsoft Office Personal Premium(Word/Excel/Outlook + Office 365サービス 1年ライセンス)
- インテル Celeron プロセッサー N3160(4コア/4スレッド/1.60GHz)
- 4GBメモリ
- 120GB SSD
- インテルHD グラフィックス 400
- DVDスーパーマルチドライブ
- マルチカードリーダー
- LuvBook B400シリーズ(14型ワイド液晶/1366 x 768/ノングレア)
- 無線LAN ( IEEE802.11ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 ) + Bluetooth(R) V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
- バッテリー動作時間(最大) 約8.1時間
- 本体重量 約1.7kg
- サポート 1年間センドバック修理保証※1か月間初期不良対応を含む
14インチで少し大きく、重いうえにパワーポイントがなく、Celeronなのでこちらも個人的には使いどころがありません。
ほとんど据え置きの状態でブラウジングと、時々Word文書を作るくらい、という使い方の人にはSSD搭載ですし満足できる性能だと思います。
コメント