SSL化してから、イメージの挿入がメンドクサイ。

検索して、置き換え Wordpress

このサイトを数日前にSSL化しました。自己満足ですが、SPDYが動いているようです。速くなったかは知りません。

問題があって、個別ページが全部ミックスドコンテンツになりました。調べると、テーマや設定によってはアイキャッチ画像も表示されないようです。

使わせて頂いている「Simplicity」はアイキャッチ画像を自動的にHTTPSに変えてくれているようで、トップページには問題がないようです。ありがとうございます!!

画像が表示されない!

HTTPS接続にしてから、ちょっとおかしいのです。個別ページがミックスドコンテンツのエラーを出しています。画像を表示してもらえない人もいるようです。

原因は、テキストエディターを見たら分かりました。添付したファイルが、

<img src="https://tek2tech.com/wp-content/uploads/2015/07/network-on-earth.jpg"/>

のような表示になってしまっています。画像を挿入した瞬間にHTTP://とハードコーディングされているようです。管理画面でHTTPに設定してみても、HTTPS対応プラグインを入れてみても直りません。

手動で、

https://tek2tech.com/...(HTTPS強制)
//tek2tech.com/...(現在のプロトコールで=実質HTTPS強制)
/...(ドメインルートからのパス)

のどれかに更新しなくてはいけません。面倒です。

エディタ拡張を試した。ダメだった

  • TinyMCE Advanced
  • WP Edit

の2つのエディタを使ってみました。画像の挿入画面では、どちらもHTTP://を指定されているので、エディタの問題ではなさそうです。

データベースの置換

ちょっと面倒ですが、手作業で探してチマチマ置き換えるよりは、データベースを書き換えたほうが楽そうです。やっぱり面倒なのと、ずっと有効化しておくのは嫌かな、とは思います。

使うのは、「Search Regex」というプラグインです。インストールして有効にすると、「ツール」内に「Search Regex」のメニューができます。

検索して、置き換え

単純に置換したら良さそうです。必ずセーブする前に何個か自分の目で確認しましょう。よく書き間違えるのは、私だけではないと思います、きっと。

表示を変えるプラグイン

表示するときに書き換えてくれるプラグインがありました。

「CM On Demand Search And Replace」

バグはありますが、メインの機能はしっかり働きました。良さそうです。

似たような問題

検索したら(本質的には)同じ問題を書いている方が居られました。

WordPress をSSL運用すると管理画面でアップロードした画像が見れない

こちらは、バージョン4で解消されるということですので、私の使っているバージョン4.2.2ではすでになくなっています。

WordPressは便利ですが、バグが多いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました