WordPressで投稿にはまだできないけれどメモは取っておきたいことって結構あると思います。
メモを取れるプラグインがいろいろ出ていたので試してみました。
AdminPad
インストール数は700+と少ないもののレビューが5星4件のみで最近更新されたプラグインだったので、バージョン1.7を試してみました。
ソース?
最初動作しているのかも何もわからなかったので、プラグインのソースを見てみました。
if (!defined(‘ABSPATH’)) {
die(‘Invalid request.’);
}
// register adminpad widget
add_action(‘wp_dashboard_setup’,’adminpad_dashboard_widget’);
function adminpad_dashboard_widget() {
// only for site admins
if (current_user_can(‘activate_plugins’)) {
wp_add_dashboard_widget(‘adminpad’,’AdminPad’,’adminpad_user_form’);
} else {
return;
}
}
// display form and save data
function adminpad_user_form() {
$data = trim(get_option(‘adminpad_content’));
if (isset($_POST[‘adminpad_save’])) {
$note = wp_kses_post(stripslashes($_POST[‘adminpad_content’]));
if (get_option(‘adminpad_content’) !== false) {
update_option(‘adminpad_content’, $note);
} else {
add_option (‘adminpad_content’, $note);
}
echo ‘<meta http-equiv=”refresh” content=”0″>’;
} else {
echo ‘<form method=”post” action=”‘.admin_url(‘index.php’).'”>’;
echo ‘<div class=”textarea-wrap” id=”adminpad”>’;
echo wp_editor($data,’adminpad_content’,$settings = array(‘teeny’ => true, ‘media_buttons’ => false));
echo ‘</div>’;
echo ‘<p style=”margin-bottom:0;”><input type=”submit” id=”save” value=”Save Note” class=”button-primary”></p>’;
echo ‘<input type=”hidden” name=”adminpad_save” id=”adminpad_save” value=”true”></form>’;
}
}
// uninstalling adminpad
register_uninstall_hook(__FILE__,’adminpad_uninstall’);
function adminpad_uninstall(){
if (current_user_can(‘activate_plugins’)) {
delete_option(‘adminpad_content’);
} else {
return;
}
}
かなりシンプルなプラグインでした。SaveするとPostされてwp-kses-postでチェックされてセーブされる仕組みのようです。
ダッシュボードページにあった
どこにも見つからない!と思ったらダッシュボードページにこっそり追加されていました。
ちょっと最初は入力できない状態だったのですが、ビジュアルエディタではなくテキストエディタでは入力でき、一度入力したらビジュアルエディタでも編集できるようになりました。
微妙な機能?
ただ、ダッシュボード画面でしか入力できないのは結構面倒です。これなら、最初からあるクイックドラフトでいいのでは?という疑問が・・・。
下書きにどんどん追加されないのはよいのですが、一つしか作れないので、有用性は高くないかも。
Dashboard Sticky Notes(ダッシュボードメモプラグイン)
日本人の方が作ったらしいプラグインです。更新はだいぶ前ですが、評価5星7件のバージョン1.1.2を試用してみました。
サイドメニューに追加された!
有効化すると、サイドメニューに追加されています。
使いやすくはあるが、面倒かも
使い勝手も悪くないと思います。結構しっかり表示されます。
ただ、普通の記事投稿画面とほぼ同じで、下書き→公開する必要があるのと、公開先ユーザーを選択しないと誰にも表示されないメモになってしまうのが難点です。
プラグインの設定で、標準で全ログインユーザーに表示する!などと選べたらよいのですが、そういうわけでもないようです。
個人用にはオーバースペック
多人数でサイトを作りこむような運用の際には、特定の編集者だったり管理者グループに連絡をするのには非常に有用だと思います。
ただ、個人サイトで使うにはちょっとオーバースペックでした。ダッシュボード上では表示されているだけというのもちょっと使い勝手がよくないですね。
WPDash Note
インストール数が300+とかなり少ないですが、最近アップデートされていて評価数5星7件のプラグインです。説明ページをみると、Dashboard Sticky Notesに近いもののより少人数用に作られているように見えるので入れてみました。
よさそう!
サイドメニューにNoteが追加されるだけではなく、上部のステータスバーの右側に「+Add Note」と表示されていて、クリックするとメモが追加されます。
表示も結構いい感じです。
問題が・・・。今後に期待
ダッシュボード画面上だと「+Add Note」が表示されますが、それ以外の場所では、「+新規」の中に「Note」があるのでクリックします。すると、投稿画面に近い形の編集ページになるので、そこでメモを書きます。
それは問題ないのですが、タイトルがついていないメモは表示されません。ダッシュボード上で追加したメモには、初期状態でタイトルがつくので問題ないですが、その他は常にタイトルをつける必要があります。
また、ダッシュボード上からはメモにコメントは追記できますが、メモ自体の編集はウィジェットの中の編集ボタンをクリックして、編集ページに移行する必要があります。コメントはすぐに反映されるので、個人サイトでメモ的に使うとしたら、一つ置いておいてコメントでどんどん追加ということになるでしょうか?
公開ユーザーは指定がないので、使いやすそうではありますが、ちょっと今後に期待という感じです。
WP Dashboard Notes
最後に、インストール数20000+で評価もかなり件数が多いプラグイン「WP Dashboard Notes」をインストールしました。バージョンは1.0.10で半年以上前のものが最新版です。
使いやすい
ダッシュボード画面上で、上部ステータスバーに「+メモを追加」が表示されます。ここをクリックするとメモを取り始められます。
- 一つでもメモがあれば、メモ上から追加していける
- 高機能な編集画面ではなく、ダッシュボード上で編集できる
- 箇条書きモードと普通のメモモードがあって、箇条書きでは順番を変えられる
かなり使いやすいです。
ダッシュボード以外では使えない
問題といえば、ダッシュボード画面以外ではメモを作れないという点でしょうか。どこにいても表示されると邪魔かもしれないですが、ダッシュボードに行かないと使えない点は好みが分かれると思います。
ベストは「WP Dashboard Notes」
メモに高度な編集機能はいらないのであれば、「WP Dashboard Notes」が一番使いやすいです。複数人で管理するWordpressサイトであれば、「Dashboard Sticky Notes(ダッシュボードメモプラグイン)」もかなり良いと思います。
コメント