Oneplus 7 Proで楽天UN-LIMITを使う

キャリア名が出ていない モバイル

楽天の携帯キャリアサービス、楽天UN-LIMITを使い始めました。楽天の推奨する携帯端末は持っていないので、2020年現在使っているOnePlus 7 Proを使ってアクティベーション、利用開始ができました。

楽天UN-LIMIT

すぐには繋がらなかった

SIMカードとSTART GUIDEというペラペラの紙が入っているだけでしたが、中サイズの段ボールに入れられて配送されました。

説明書(START GUIDE)の通りに、電源を切りSIMカードを入れて再起動しましたが、つながりません。

キャリア名が44011

キャリア名が出ていない

通信回線の設定を開いてみると、見なれたサービスに加えて44011というキャリアが表示されていました。44011は楽天モバイルのMNC(Mobile Network Code)のようです。WIFIを動かしたり色々している間に、Rakutenに表示が変わりました。ただ、オートでの設定はできますが手動での設定はできません。

「my楽天モバイル」をインストール

楽天モバイル謹製のAndroidアプリ「my楽天モバイル」をインストールしました。非常にややこしいのですが、楽天MVNOの「楽天モバイルSIMアプリ」と似ていますが別物です。

アプリを開いてみると、SIMカードは配送中表示ですが、契約内容を開いてみると、アクティベーション済と表示されました。

APNを設定

APN(Access Point Name)を設定しました。APN名にrakuten.jpを入れるだけです。

他社で利用していた製品でAPN設定をしたい | お客様サポート | 楽天モバイル
楽天モバイルで購入された製品など、楽天回線対応製品をご利用の場合、初期設定の際にAPN設定は不要です。楽天回線対応製品は、こちらからご確認...

に書かれています。

※楽天モバイル以外で購入された製品は動作保証対象外となるため、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。

※iOS13.3.1.以降では、音声通話の設定がVoLTEオンとなっている必要があります。なお、iPhone X以前のモデルでは動作しないことが確認されています。

楽天モバイルのAPN情報は以下の通りです。

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6

APN名は空っぽでは保存できないので、何か入れてあればよく、APNのrakuten.jp以外は明示しなくても動くようです。

これで、ネットワークがつながりました。

追記(2021年12月):APNタイプが更新されていて、dunは標準では設定しないようです。設定を入れても「キャリアに許可されませんでした」と出るようになっています。また、バンド的には対応できるはずのOneplus 5ではうまく通信できませんでしたが、Realme GT 5Gに入れてみたところ何も設定しなくても通信できるようになっていました。

楽天Linkをインストール

電話とSMSが動かないので、通話・SMSアプリ「楽天LINK」をインストールしました。認証にSMSが必要なため、動きません・・・。

SMSアプリに情報を設定

標準のメッセージアプリの設定画面を開くと、楽天モバイルSIMの電話番号が設定されていません。アンドロイドの設定画面でも電話番号が取得されていません。

SMSだけでも使えないかと、メッセージアプリで電話番号を設定しました。

メッセージアプリの設定を開く

クリックして設定を開く

メッセ―ジアプリ内で、アンドロイド定番のメニューボタンをクリックします。

SIMスロットを選択

SIMの設定をクリック

最初は、電話番号がここに表示されていない状態でした。

デュアルSIM端末なのでSIMスロットが二つ表示されています。自動では設定されないので、自分で後でSIMに名前を付けていますが、今回はSIM2スロットに挿入していたので、下の枠をクリックしてさらにメニューを開きます。

電話番号を設定

電話番号を設定

ここで、(1)「電話番号」と書かれたところをクリックすると、(2)入力画面が開き設定できました。入力時には今まで使っていたSIMの電話番号表示は「+81 80-****-****」で記載されていましたので、これに倣って「+81 70-****-****」(+81は日本の国番号、70以降は楽天モバイルから与えられた自分の電話番号)を入力したところ、SMSが取得できるようになり、携帯電話番号も表示されるようになりました。

楽天LINKアプリを設定

楽天LINKを設定して、電話・SMSも定額でできるようになりました。Google Fiも同じ方式を一部採用していましたが、楽天LINKを使うと、普通の電話・SMSではなく楽天LINKに着信するようになります。ちょっと着信にタイムラグがあるように思うので、気が短いひとは着信が始まる前に切ってしまうかもしれません。

楽天LINKアプリに電話番号が紐づくようになるため、ログアウトしないで携帯電話を乗り換えたりすると繋がらなくなるようなので注意が必要です。

Rakuten Linkをアンインストールする場合、必ずログアウトを行ってからアンインストールしてください。ログアウトせずにアンインストールした場合、着信またはメッセージを受信できなくなる場合があります。誤ってログアウトせずにRakuten Linkをアンインストールしてしまった場合は、Google PlayよりRakuten Linkを再インストールし、ログアウトに設定してからRakuten Linkをアンインストールしてください。

Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル
電話・メッセージがこれひとつ。楽天モバイルの便利なスーパーコミュニケーションアプリ「Rakuten Link(楽天リンク)」の設定方法・ご利用方法をご案内します。

携帯が壊れた等の場合も、楽天LINKがインストールされていてアカウントにログインされていれば良いようです。

Rakuten Linkを利用中の機種を変更する場合、機種変更後にRakuten Linkをインストールしてログインすれば、自動バックアップされたデータが復元されます。



まとめ

いろいろ試しましたが、以下の二つでできるようになると思います。

  1. APNを設定する
  2. SMSができるようにメッセージアプリを設定する

一度開通してしまうと、この手順だけで良いかわからないので、Oneplus 7を使っている家族の分のSIMカードが到着したら試してみようと思います。

 

コメント

  1. harada より:

    質問なのですが、メッセージアプリで電話番号を登録というのは、どこの設定を指しているのでしょうか?

    • てっくん より:

      コメントありがとうございます。
      使用する端末で変わってくると思います。メッセージアプリのAndroid標準の「メッセージ(Messaging)」の場合、設定を開いてSIMスロットを選び、与えられている電話番号を入力しました。対応機種なら自動的に入るはずです。記事内に追記します。

  2. over より:

    SMSですがVoLTE設定が必要でしょうか?
    データ通信はご教示いただいた方法で接続できたのですが、SMSがうまくいかないので教えていただけますと幸いです。

    • てっくん より:

      コメントありがとうございます。
      要らないと思います。通信ができているということは、アクティベーション自体はうまくいっているので、ご使用の端末に動作するSIMカードを入れ、SMS設定を見て楽天UNLIMITの電話番号で設定するのが良いと思います。
      Androidやアプリの設定で、どこをどう設定するのか、かなり違いますので、本当に困ったらMiniを買うとかもいいのではないかと思います。家族が契約した分が到着したらまた検証してみる予定です。

    • いのり より:

      私も同じような状態になってSNSができないです。解決方法はありませんか。

      • てっくん より:

        気づかずすみません。
        SMS(Text)が動かないということだと思いますが、ネットと電話は通じているでしょうか?
        やはり正式対応機種のようにはいかないのでしょうね。ただ、電波を拾えてアプリの設定ができれば何とかなるのではないかと思っています。

  3. たか より:

    質問があります。
    私もOnePlus7Proを端末に楽天UN-LIMITに申し込みました。
    今まで、かけ放題プランという楽天のsimは問題なく使えていたのですが、本日楽天UN-LIMITのsimに切り替えMNPの開通手続きを行いました。
    てく2テックさんのブログを参考に、APN設定をしましたが、一瞬楽天回線を認識するのですが、2秒ほどで、認識しなくなり、通信ができない状態になります。
    他に設定する必要があるのでしょうか?

    • てっくん より:

      楽天の回線は認識されていますか?私はファームウェアが標準のではなくなってしまっているので、設定画面が違うかもしれませんが「モバイルネットワーク」の詳細設定にある、「ネットワーク」のところにRAKUTENが表示されていれば認識されていると思います。
      私はたまたま、楽天回線が来ているエリアで初期設定したのですが、楽天回線が来ていないところだとできない可能性もあると思います。

  4. りょーた より:

    投稿からしばらくたちましたが、半年ほどお使いいただいてどのように感じていますか?

    いま、oneplus 7proで楽天モバイルを検討中です。
    よろしくお願いします。

    ちなみに私は田舎に住んでいます。

  5. てっくん より:

    コメントありがとうございます。
    かなり使いやすくて、速度も良いし気に入っています。ただし、基本的に京阪神エリアの楽天回線エリアで生活しています。

    プラチナバンドを受信できる端末なら、5GBを使い切らなければ楽天エリア外に出てもそこそこ快適です。エリアの切り替え時などには結構不安定になるのか、新幹線に乗っているときなどは旧楽天MVNOのドコモのほうがだいぶ安定します。

    アクティベーションと初期設定が楽天エリア外でもできるかは試したことがないのでわかりません。少しでも参考になれば!

    • てっくん より:

      あ、もう一点。東京・大阪・奈良でAUの回線貸し出しの終了が予告されています。私は生活圏内はほぼ楽天回線エリア内ですが、月に1GB近くAU回線が使用されています。
      これがなくなるとどうなのかなというのはこれからだと思います

    • りょーた より:

      契約してみました。

      ネット回線が繋がるまでうまく行きました。しかし、Rakuten Linkのログインにsmsの受け取りが必要で、手こずっています。電話番号を引き継いで以前と変わっていないのですが、受信できません。

      なにかアドバイスあればください。
      よろしくお願いします。

  6. zzbby より:

    私も同じ問題に遭遇しました
    データ通信は問題ない,SMSと電話は動きません。
    SMSができるようにメッセージアプリを設定終わりです。
    以前と同じ,解決方法はありませんか?
    どうもありがとうございました

    • てっくん より:

      コメントありがとうございます。楽天LINKを設定した後は、SMSと電話は楽天LINKアプリを経由してしか動かなくなるかもしれません。
      私は、楽天LINKをログアウトして関連付けを削除するとメッセージアプリ経由で送受信できるようになっています。

      • zzbby より:

        楽天linkを利用するために
        認証にSMSが必要です
        でも今はSMSが使えない,楽天linkが使えない

タイトルとURLをコピーしました