新しく「.jp」関連ドメインを取得したいと思い、レジストラをいろいろ探しました。格安系なら大きな違いはなさそうです。
取得したドメインでは、ウェブサイトを作ることがあるにしても、とりあえずはメール用のドメインとして運用したいと思っています。自宅サーバーでもできなくはないのでしょうが、管理が大変ですし良いことはなさそうなので、専用のメールサーバーサービスを探します。
自宅サーバーでの独自ドメインメール
自宅サーバーでメールアドレス管理をすることもできます。が、管理が大変なので、「こんなこともできます!」という以外にメリットはなさそうです。

レンタルサーバーがあれば使えるかも
レンタルサーバーでは、管理下のドメインに関してはメールサーバー機能もついていることがほとんどだと思います。(たぶん)
メールサーバーサービス
レンタルサーバーの一つとして、メールサーバーを使えるサービスが各種あります。
月額 | 容量 | ドメイン数 | アドレス数 | POP/転送 | その他 | |
さくらのレンタルサーバー | 87 | 10GB | 20 | 無制限 | 〇 | ドメイン毎に区別されない、再販OK |
ムームーメール | 100 | 30GB | 20 | 無制限 | 〇 | |
XREA | 79 | 100GB | ? | 無制限 | 〇 | メール100MBまで、再販NG |
ムームーメールは再販に関してウェブ上に記載を見つけられませんでしたが、XREAと同じGMO系列なので、申請・許可が必要かNGかのどちらかだと思います。
再販?
再販というのは、他の人に使用してもらうようにアドレスを発行することのはずです。できたほうが良いので、さくらのレンタルサーバーが良いかなと思います。
メールアドレスの制限
さくらのレンタルサーバーの場合、メールアドレスの管理制限がかかります。一人、もしくは少人数で使用する予定なので、大きな問題はないと思います。
「ドメイン毎の個別受信」ができないという項目で、解説を見ると、
同じメールアカウント名で異なるドメイン毎のメールアドレスの運用は利用できません。
(例:「info@◯◯◯.com」と「info@△△△.net」の場合、同じ「info」のメールボックスに配信されます)
だそうです。転送メールだけ使っていれば、この制限には引っかからないかもしれませんが、使ってみないとわからないですね。
ラッコドメインでドメイン取得し、さくらのレンタルサーバーメールプランで契約してみました。ラッコドメインはシンプルでよさげです。
コメント