スマートフォン充電器+紫外線殺菌、PhoneSoap

紫外線灯 デジモノ

AKIBA PC Hotlineに、スマートフォンを充電しながら紫外線殺菌できる充電器、PhoneSoap入荷という記事が出ていました。

スマホを除菌するケース「PhoneSoap」が直輸入、実売15,980円

充電器+紫外線殺菌

紫外線殺菌をしてくれる歯ブラシケースなどはよくありましたが、今度はスマートフォンです。実売15980円とのことでかなりお高いです。

紫外線灯

アメリカからの直輸入だそうですのでアメリカのamazonを見てみると、9000円しない程度で売っています。値段的には微妙なところだと思います。

PhoneSoap 2.0: UV Sanitizer & Universal Charger - Now fits iPhone 6s Plus (Black)PhoneSoap 2.0

Phonesoap Phone UV Sanitizer & Universal Charger - BlackPhoneSoap

紫外線殺菌作用

他に競合する商品がありますがPhoneSoapが良さそうなところは、スマートフォンの画面と裏側に殺菌灯が付いている点です。

競合品は上下(画面の上部と下部)に殺菌等が配置されていますので、PhoneSoapのほうが殺菌灯も大きそう(に写真では見えます)ですし良いですね。

充電機能

殺菌ケース内にUSBポートが付いています。PhoneSoapにはマイクロUSBケーブルが付いていますが、PhoneSoapには付いていないかもしれません。PhoneSoapではUSBポートは購入時にはカバーされているそうです。

音の増幅機能

音を増幅するので、殺菌・充電中に電話やアラームが鳴っても聞き逃さないと宣伝されています。効果は不明です。

PhoneSoapとPhoneSoap 2.0の違い

AKIBA PC Hotlineの記事には、PhoneSoap 2.0には外部充電ポートが付いていると書かれていましたが、少なくともアメリカamazonで売っているものに関しては、

  • PhoneSoap—iPhone 6s Plusやその他大きいスマートフォンが入らない
  • PhoneSoap 2.0—iPhone 6s Plusサイズのスマートフォンが入る

という違いがあるようです。

ケース内のサイズは、PhoneSoap:横153mm × 縦95mm × 高さ20mm、PhoneSoap 2.0:横172mm × 縦95mm × 高さ20mmと横幅以外は同じです。

個人輸入は微妙かも

アメリカamazonでは、

  • すぐ壊れた
  • 殺菌中は充電しない

と書かれていました。初期不良が多い製品を個人輸入するのは辛いです。

興味はありますが、気にしたほうが良いかもしれない点は、

  • スマートフォンはたぶん紫外線を当てるようにはできていない

ことです。使い始めは良いとしても、毎日数ヶ月使うと外装が割れたり黄色く着色したり(特にABS樹脂の場合)する可能性は否定できません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました