WordPress運営系のウェブサイトを見ていると、HTMLコードなどを綺麗にハイライトして表示させています。プラグインを使用することで簡単に実現できます。
お気に入りのプラグイン「Enlighter」を紹介していきます。
Enlighter – Customizable Syntax Highlighter
もっとメジャーなプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」があるのですが、プラグインのライブラリ中で、今使っているWordpressバージョンとの互換性が分からない(Wordpressバージョン4.2.2)となっているので、別のものをチョイスしました。
「Enlighter – Customizable Syntax Highlighter」というプラグインです。インストールすれば、エディターにコード挿入用のボタンが作られます。
テスト
このように表示させた場合の編集画面上のソースコードは、
<pre class="EnlighterJSRAW" data-enlighter-language="null">テスト</pre>
になります。よく使われているプラグインである、「Crayon Syntax Highlighter」では「SyntaxHighlighter Evolved」からの移行を簡単にするような機能がついているようですが、「Enlighter – Customizable Syntax Highlighter」ではそういう機能が提供されていませんし「Enlighter – Customizable Syntax Highlighter」と他のプラグインを相互に移行するのは大変そうです。
見た目が気に入ったので、使い続けています。プラグインページでの評価はほとんどが5つ星で、低い評価をつけている人は今のところほとんどいません。
マイナーだけど、良いプラグインもあるよということで。
コメント