Xbox用の有線コントローラーPowerA Spectra Infinity

10月 22, 2021

≪≪この記事をすべて読むには約 4 分かかります≫≫

Horipad Proを使ってみた後、しばらくXbox Series用純正ワイヤレスコントローラーを使用しました。やはり数か月でアナログスティックがお亡くなりになってしまいました。

純正品がかなり高くなったので、別のコントローラーを物色します。

認証がない商品が検索トップに・・・

アマゾンで検索してみると、スポンサードですがベストセラーとして最初に表示されたのは、謎の互換商品です。

[amazon asin="B082PJ8J55″ kw="Xbox コントローラー”]

本当に売れているのか、ちょっと気になるので買ってしまいそうですが、今回は以前も使用したことがあって悪い思いは特になかったPowerAのコントローラーを購入することにしました。(追記:Xbox360用でした)

PowerA Spectra Infinity

[amazon asin="B0988TK5KM" kw="パワーエー XBOX コントローラー インフィニティ"]

LEDが光るちょっとカッコいいデザインの商品です。日本のamazonでは10000円オーバーでしたので、私はアメリカアマゾンから個人輸入です。

アメリカアマゾン

到着した製品は、若干箱潰れしていていました。アメリカの配送は乱暴なので、こんなものかなと思います。

基本的にホームページの作りは同じですし、機械翻訳も使えば英語ができなくてもそれほど問題はありません。アマゾンの場合には海外であっても返品可能ですし、かなりスピーディーに配達してくれます。関税の問題等で予定期日に到着しない場合には、全額返金してもらえたこともあります。

アメリカアマゾンでは、送料込みで57ドルちょっとです。日本円に換算すると6500円弱なので、日本のamazonで購入するより圧倒的に安価ですから、配送関係のトラブルの可能性が絶対に嫌という人以外は、ぜひアメリカアマゾンで購入するのをおすすめします。

但し、大量に購入して個人輸入の免税金額を超えると関税がかかりますので単価がより高額になります。中国の個人輸入とかだと、1円でも関税が発生すると日本の通関会社に手数料としてかなり取られますが、アマゾンの場合には普通に関税分のみです。

 

使いやすい

純正と同じキー配置なのか、Horipad Proと違って使いやすいです。追加機能は面倒なのでまだほとんど使っていませんが、トリガーの調整スイッチは結構便利かもしれません。

真ん中に配置されている3つのボタン(メニューとスクリーンショット)が小さめで誤タッチしにくいのもポイントが高いです。

ケーブルは邪魔・・・

なんでもワイヤレスになっていく時代に有線コントローラーはちょっと時代遅れ感がどうしても否めません。ケーブルが途中で垂れ下がりますし、手元にコントローラーを引っ張るとまとめたケーブルが突っ張って邪魔をしたり・・・。

マウスバンジーを使ってみたらよいかもと思います。

[amazon asin="B072WRQZ3S" kw="マウスコード バンジー マウスコードホルダー"]

良さそうなので一つ買ってみようかな・・・。(追記:とてもいい感じでした。ケーブルが太いと入りにくい可能性ありです。)

一緒に購入した補助パッドはいまいち・・。

直接関係ないですが、補助パッドを購入したのですがいまいちでした。

感度などを好みに調整してあるので、再調整すれば良いのかもしれませんが、あまり必要性を感じません。高レベルプレイヤーには意味があるのかも?コントローラーになれたらもう少し使ってみようかと思います。