LenovoのM75q Gen2 Tinyをいろいろ見積

コンピューター
CC BY-SA 3.0 by MichaelMaggs

発売直後に一台購入したのですが、1か月たちますがまだ納品されません。ただ、一時期の表示と違って12月2日に発送されたようなので、近々来ると思います。

一番最初のころからあったのかわかりませんが、カスタマイズにDisplayPort x 2 というのが選べるのと、価格.com限定モデルでは最安構成のメモリ4GBとSSD128GBが選べないというのがネックです。

Ryzen 7 Pro 4750GEモデルがTDPも同じ35Wですし、良いは良いですが、コストとの兼ね合いですよね。自分の欲しいモデルの値段を比較していきます。

自分が使う時には

自分が使用する際には、

  • CPU:AMD Pro必須。Ryzenならまあ許せる
  • メモリ:4GBでもいいが、8GBが本命
  • SSD:128GBでも良い
  • WIFI:欲しいマシンもあるがなくても良い。
  • ディスプレイ:DisplayPortの追加が少なくとも1つ欲しい。
    • DisplayPort x 2 + HDMIもしくはDisplayPort x2 + USB-C Altを使用したい
    • DisplayPort x 2 + USB-Cは、M75q-1、M75q Gen2では実現不能
  • Windows 10 Pro必須(後からインストールでも良い)
  • Microsoft Office必須(後からインストールのほうが良い?)

で考えています。下で比較していますが、Windows 10 Pro必須、Microsoft Office必須だと価格.comの優位性もありますが、通常モデルのほうが安いです。

価格.com限定モデル

8GBを単品で買うと3880円が最安なことを考えると、この価格差ならプレミアムの4750GEがいいですね。

スタンダード(基本価格49940)

  • Ryzen 3 4350GE
  • Windows Home
  • メモリ4GB
  • SSD256GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 47740円(ADKAKAKUOFFJL1210適応)
  • Windows 10 Pro 最安値20920- → 68660円
  • Word+Excel 31920円追加 → 100580円

パフォーマンス(基本価格59950)

  • Ryzen 3 4650GE
  • Windows Home
  • メモリ4GB
  • SSD256GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 51150円(ADKAKAKUOFFJL1210適応)
  • Windows 10 Pro 最安値20920- → 72070円
  • Word+Excel 31920円追加 → 103990円

プレミアム(基本価格74800)

  • Ryzen 7 4750GE
  • Windows Home
  • メモリ8GB
  • SSD256GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 59400円(ADKAKAKUOFFJL1210適応)
  • Windows 10 Pro 最安値20920- → 80320円
  • Word+Excel 31920円追加 → 112240円

通常モデル

ProOS選択可スタンダード(基本価格61710)

Ryzen 3 4350GE

  • Ryzen 3 4350GE
  • Windows Pro
  • メモリ4GB
  • SSD128GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 49610円(JPWE1206適応)
  • WIFI追加時 52030円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal追加時 64130円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal+WIFI追加時 66550円(JPWE1206適応)

Ryzen 5 4650GE

  • Ryzen 5 4650GE
  • Windows Pro
  • メモリ4GB
  • SSD128GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 58685円(JPWE1206適応)
  • WIFI追加時 61105円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal追加時 73205円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal+WIFI追加時 75625円(JPWE1206適応)

Ryzen 7 4750GE

  • Ryzen 7 4750GE
  • Windows Pro
  • メモリ4GB
  • SSD128GB
  • キーボード・マウスなし
  • WIFIなし
  • USB-Cポート追加
  • 71390円(JPWE1206適応)
  • WIFI追加時 73810円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal追加時 85910円(JPWE1206適応)
  • OfficePersonal+WIFI追加時 88330円(JPWE1206適応)

どれを選ぶか?

利用時にMicrosoft WordとExcelが必要です。Windows Proはパッケージ版を購入すれば今回購入したパソコンを下取りに出したあともWindows Proを使うことができます。WordとExcelも、ライセンス版を購入した場合は約32000円、パッケージ版のPowerPoint付を購入しても同じくらいですが、パソコンとともにライフサイクルが終わることがなくなります。

一方、プリインストールだと楽で安いですね。Officeも追加すると価格.comだと26400円ですが、通常モデルだと14520円まで下がります。3回目のパソコン更新時まで同じライセンスを利用し続けるならお得ですが、ボリュームライセンス版は更新なくそのまま利用することになるのはちょっとダメですね。後はパソコンの故障で買い替える可能性がどのくらいあるかですが、まあ全部壊れることはないと思うので・・。

いつの間にか、普通のMicrosoft Officeのパッケージ版のライセンスはOffice 365プログラムに切り替わるようになっている(Office 2016やOffice 2019はインストール不能になっている)んですよね・・・。どちらにしてもクローズ環境で利用する予定なので更新はあまり関係ないですが、10年先にMicrosoft WordとExcelが必須であるかは不明なので、スタンダードパッケージにして全部入りにするのがいいかも。もう購入してしまった分は、単体パッケージをボリュームライセンス版にするようにしようと思います。(ライセンス認証のマイクロソフトアカウントが面倒だし)

コメント

タイトルとURLをコピーしました