.com/.net以外のドメインを利用するときのレジストラ

サイト運営

≪≪この記事をすべて読むには約 5 分かかります≫≫

だいぶ前に投稿したのと同じく、今でもGoogle DomainsとNamesilo.comを利用しています。

以前のドメイン関連記事

海外サービスでは対応できないドメイン名

現在、主に使用しているNamesiloにしてもGoogle Domainsにしても日本の業者ではありませんので、ほとんどのgTLDは海外業者で登録できますが末尾に「.jp」がつく「.jp」、「.co.jp」や「.ne.jp」などのドメインや「.tokyo」、「.osaka」、「.nagoya」といった日本の地域ドメインはGoogle DomainsもNamesiloも取り扱っていません。

海外業者でも対応しているところはある

「.co.jp」などの昔からある「.jp」関連ドメインは無理ですが、「.tokyo」等の地域ドメインと.jpのトップレベルドメイン名は、海外業者でも扱っています。

例えば、namecheapでは、.tokyo等は扱っていますし、Name.comでは「.jp」ドメインも取得・管理が可能です。さらに、日本法人のあるGoDaddyでは、「.co.jp」まで取得可能です。

日本関連は日本のサイトが安くて便利

「.com」や「.net」は、海外サービスのほうが安くて便利な感じだったのですが、「.tokyo」や「.jp」は日本のドメインレジストラのほうが安そうです。地域名ドメインは「.tokyo」だけ対応している、『さくらのドメイン』を除くと、かなりの業者が対応しています。

.jp.co.jp.tokyo.osaka.nagoyaその他
ゴンベエドメイン312457201980440019801980
お名前.com1190-2840520014801480990-1480
ラッコドメイン1280-26803880168016801680
21-domain1300-28454170198019801980
バリュードメイン1190-28403780148014801480
JPDirect1900-471070002350400023502350
コアサーバー28403780148014801480
PSI-Japan1800-427054002800550028002800
名づけてねっと28007200200020002000
スタードメイン1180-236036803380
ムームードメイン1380-3040398014801480
エックスドメイン1180-28203760
GoDaddy日本37696729199617961793-1811

基本税抜き価格での表示にしてあるはずですが、間違っていたらすみません。GMO系列の『お名前.com』『ムームードメイン』『バリュードメイン』系統では、「.osaka」がありませんスタードメイン等では「.tokyo」「.osaka」等のドメインがありません。すべて持っているのは『ゴンベエドメイン』なのであまり分散しても大変なので、まとめるのも良いかもしれません。

見ていると、地域別ドメインのうち、「.osaka」のみ大阪に関連したナニカであることが登録要件になっていますので、成り立ちも少し違うのですね。

無難に行くならバリュードメイン?

無難に考えると、GMO系列で歴史のある『バリュードメイン』がよさそうです。

ラッコドメインが気になる・・・・

ポップでカッコいいサイトの『ラッコドメイン』が気になります。Whois代理公開(匿名のドメインになるサービス)も無料です。(バリュードメインも無料なのですが・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました