WordPressのプラグインを見直してみる(2017年8月)

Wordpress
Easy Add Thumbnail

当ブログを書き始めてから2年近く経ちます。最初の一年、少しずつプラグインで機能をつぎ足しながら記事を書きましたが、ここ1年はアップデートがほとんどで新しく試したプラグインはAMP(Googleのモバイルサイト高速化)くらいです。

WordPressはセキュリティも考えられたブログ用ツールですが、「アップデートしていないWordpress」は公開されたセキュリティホールを抱えてしまいますので危険です。本体はアップデートしていても、特にメジャーなプラグインがアップデートされていない場合、セキュリティホールがあるかもしれません。(アップデートしていてもあるかもしれませんが・・・)

一度プラグインを整理してみたいと思います。

現在使用中のプラグイン

現在導入してアクティブになっているプラグインをリスト化してみます。(更新日の確認は2017年8月8日)

プラグイン名 機能 ユーザー 更新日 version
Amazon JS Amazonの商品タグ作成 2万 4/2016 0.8
Better Font Awesome アイコンフォトの利用 7万 6/2017 1.7.1
Broken Link Checker リンク切れの発見・管理 50万 8/2017 1.11.5
Compress JPEG & PNG images 画像サイズの圧縮 10万 7/2017 2.2.4
Easy Add Thumbnail アイキャッチ画像の自動追加 1万 (12/2016)

5/2015

1.1.1
Edit Author Slug 投稿ユーザーページの管理 7万 6/2017 1.5.2
Enlighter – Customizable Syntax Highlighter コードのテキスト整形 6000 6/2017 3.4
Google Analytics Google Analytics連携 60万 4/2017 2.1.3
Google XML Sitemaps XMLサイトマップの作成 200万 7/2017 4.0.9
JCH Optimize CSS&Javascript高速化 1万 5/2017 2.1.0
Limit Login Attempts Brute Force Attack対策 200万 6/2012 1.7.1
Max Mega Menu サイトのメニュー表示 10万 6/2017 2.3.7.1
Multipart robots.txt editor robots.txtの編集 7000 8/2016 0.3.0
Photo Express for Google Google Photos連携 3000 8/2015 0.3.2
Search Regex 正規表現置き換えツール 10万 3/2016 1.4.16
Simple Ads Manager 広告枠作成 2.9.8.125
Table of Contents Plus 目次の自動作成 10万 1/2016 1601
TinyMCE Advanced 標準エディタを置き換え 200万 6/2017 4.6.3
UpdraftPlus – Backup/Restore バックアップツール 100万 6/2017 1.13.4
WebSub/PubSubHubbub PubSubHubbub送信 10万 7/2017 2.2.0
WP Product Review Lite レビューページ作成ツール 6万 (4/2017)

12/2016

2.9.8
WP Super Cache サイトキャッシュ作成 100万 7/2017 1.5.3
WP-SpamShield コメントスパム防止 10万 7/2017 1.9.17

半年以上アップデートされていないプラグインを黄色に、1年以上のものを赤く色付けしました。紫は、5年アップデートされていないものと開発が別プラグイン(SAM Pro Free)に移行したのにそのままになっていたものの2つです。例えばLimit Login Attemptsは重要プラグインですが更新が5年以上ありません。

Limit Login Attempts

今でも200万以上のサイトで使われているプラグインですので、狙われそうであるのと同時に安全かも知れないという根拠のない印象ももってしまいます。他に良いものがあれば変えたいところです。

また、バージョン1に満たないまま時間がたってしまっているプラグインは黄色にしました。バージョン1=きちんとしたリリース、バージョン0=テストバージョン・βバージョン、ですので、バージョン0台で出ているものは、基本的に未完成、不十分であるもの、と作者が考えているプラグインです。常用サイトに使うのは少しためらわれます。

使用停止したいプラグイン

以上のことから、使用を再考したいプラグインをリストアップしました。

削除するプラグイン

  • Easy Add Thumbnail
    • 更新から時間がたっている
    • インストール数が少ない
    • 他に有力プラグインがある
  • Photo Express for Google
    • 更新から時間がたっている
    • インストール数が少ない
    • バージョン0台から抜け出さない
    • あまり使わない
  • Simple Ads Manager
    • 更新が終了している

切り替えを検討するプラグイン

  • Amazon JS
    • 日本では有名っぽい
    • インストール数が少ない
    • バージョン0台から抜け出さない
    • 更新から時間がたっている
  • Limit Login Attempts
    • 更新から時間がたちすぎている
    • インストール数は多く、1ファイルのプラグインなのでセキュリティホールはあったら見つかっていそう
  • Multipart robots.txt editor
    • 更新から時間がたっている
    • 何のために入れたのか忘れてしまったので、思い出せなければ削除する
  • Search Regex
    • 更新から時間がたっている
    • 正規表現は強力なツールなので、代替を探したい
  • Table of Contents Plus
    • 更新から時間がたっている
  • WP Product Review Lite
    • 更新から時間がたっている(最近更新されています)
    • ドキュメントのみ更新されていて、中身のアップデートは時間がかなりたっている(最近更新されました)
    • 使わない

切り替え報告

完了したものを追記していく予定です。

Photo Express for Google

使用頻度が低いので削除しました。

サイト外に画像をおいてWordPressで使う—Google Photos
サイトを運営していると、あっという間にサーバーが一杯になって行きます。このサイトも始めたばかりですが、もし1年続いたら、サーバー容量を一杯まで使ってしまうと思います。 そこで、アイキャッチ画像や貼り付ける画像を外のサーバーに置くという...

Easy Add Thumbnail

Auto Post Thumbnailに移行しました。

WordPressプラグイン「Easy Add Thumbnail」で、アイキャッチ画像を自動でセット
Wordpressでは比較的簡単にアイキャッチ画像を設定することができます。でも、アイキャッチ画像と記事内に貼った画像は独立しているので、両方とも作業が必要になります。 結構アイキャッチ画像を設定するのを忘れてしまいますが、プラグイン...
「Auto Post Thumbnail」アイキャッチ画像を自動で追加するWordpressプラグイン
ワードプレスで作ったブログの顔ともいえるアイキャッチ画像を自動で追加してくれるプラグインとして、今まで「Easy Add Thumbnail」を使ってきましたが、ずっと更新されていないのでよりメジャーなプラグインであるAuto Post T...

WP Product Review Lite

プラグインを削除しました。

Simple Ads Manager

プラグインを削除し、Ad Inserterに切り替えました。

Ad InserterでWordpressにアドセンス広告を貼る
少し前まで、このサイトに載せてあった広告はSimple Ads Managerというプラグインで動作していました。 動作自体は問題ないものの、プラグインの更新が止まって久しかったので、良い機会なので新しいプラグインに変更しました。条件...

コメント

タイトルとURLをコピーしました