ペンホルダーで世界ランキング一位になった選手は2000年代にはあまりおらず、2021年現在もプレイしている許昕(シュシン)選手以外に、2002年に世界ランキングトップになった馬琳(マリン)選手、2004年ごろからトップになっていた王皓(ワンハオ)選手くらいです。
2000年になる前だと、現在中国卓球協会会長の劉国梁(リュウコクリョウ)が90年代末に世界ランキング一位になっています。懐かしい選手ですが、この頃は中国選手の名前を仮名読みしていたのが、今は馬龍(マロン)もマリュウではないですし時代を感じます。
王皓選手はプレイスタイルが結構好きで時々試合映像を見たりしていたのですが、王皓監修の卓球メーカーLOKI(雷神)のラバーを購入してみました。
LOKIのラバー
LOKIのラバーは、何となく3つのラインに分かれています。
RXTON(鋭龍:鋭龙)
どちらかというと入門用という位置づけのようです。
Rxton I III V
Aliexpressのショップでは未発売ですが、Rxton I PlusとRxton III Proというラバーも発売されています。国際卓球連盟(ITTF)の公認リストには別項目はないので、違いは謎です。
公認はラバーのトップシートなので、スポンジがカスタムされているか、日本のラバーではあまりありませんが、中国製ではシートも違うことがあります。(例えば、Tuttleの「国套」北京Beijingラバー)ニッタクが発売しているキョウヒョウだっり、省狂とか国狂と言われるような選別されたラバーかもしれません。
Arthur
ウェブサイト上でワンハオのことをArthurと書いているらしいところもあるので、ワン(王)→キングアーサーなのでは?と感じますが謎です。どこかにReturn of the Legenedという文章も・・・。
Arthur Europe(カーボンスポンジ、ダイアモンドスポンジ)、Arthur China、Arthur Asiaの3種類があり、XIOMのヴェガシリーズを思い出すラインナップです。
Europe ダイアモンド
Europe カーボン
Asia カーボン
China
その他
あまり売り出されていないラバーたちで、強粘着ラバーのN80、テンションラバーのT3、GTXがあります。
Aliexpress公式ショップ
Rxtonを買ってみた
ラケットに貼って使えるのがいつになるのかわかりませんが、Rxtonシリーズの5以外を買ってみました。
結構カッコいいです。白いパッケージが1Plus、青いパッケージが3Proです。なんと裏面に日本語の説明も書いてありました。日本は卓球人口多いですし、日本で発売する気もあるのかもしれませんね。ただ、見てみると意味不明です。
Rxton 1
40+新素材時代、パワーと回転の結合に大きな挑戦をもたらす。RXTON鋭竜1号ゴムは経典の高密度スポンジを使い、スポンジで下地をプリセットして、底力が充足で、ボールを引く時の弧線が長い。繊細な中度粘度ゴム表面に合わせ、ボールを速く出すことを確保すると同時に、回転を作る能力を高める。RXTON鋭竜1号はミス修正率が高く、特に硬い五,七挟みおよび線維基板に適し、極めて高い性能安定性を持つ。
- セミ粘着ラバー
- スピード: 11
- コントロール: 10
- スピン: 9
- スポンジ硬度: ハード/45
- 戦型:速攻 fast-attack
- 特徴: ハードスポンジ粘着性ゴム、強いスピン、良好な制御
合板ラケット、特殊素材ラケットにあう高密度スポンジのコントロール系微粘着ラバーっぽいです。
Rxton 1 Plus
40+新素材時代、パワーと回転の結合に大きな挑戦をもたらす。RXTON鋭竜1号ゴムは経典の高密度スポンジを使い、スポンジで下地をプリセットして、底力が充足で、ボールを引く時の弧線が長い。繊細な中度粘度ゴム表面に合わせ、ボールを速く出すことを確保すると同時に、回転を作る能力を高める。RXTON鋭竜1号はミス修正率が高く、特に硬い五,七挟みおよび線維基板に適し、極めて高い性能安定性を持つ。
- スピード: 11
- コントロール: 10
- スピン: 9
Rxton 3
RXTON鋭竜3号は中等硬度ケーキスポンジを使い、精密な頂膨張処理を経て、優良な底力を融資、ストロークの殺傷力を極めて拡大した。新しく開発した粘性ゴムは巨大なストローク柔軟性を提供し、上回転ボールのパワーは十分で、ダイブ式2回ジャンプをもたらす。繊維基板に合わせ、RXTON鋭竜3号の回転精枠をさらに感じることができる。
- 粘着ラバー
- スピード: 10
- コントロール: 11
- スピン: 10
- スポンジ硬度: ハード/45
- 戦型: 高速攻撃、ループドライブ Loop /Control
- 特徴: 高密度ハードスポンジ粘着性ゴム、攻撃力強化、高速、強力なスピン
特殊素材ラケットに特にあう
Rxton 3 Pro
RXTON3PRO版は最新なスポンジ技術を採用し、エネルギー転換比率の最新記録を作りました。小穴スポンジが非常に柔らかく、ボールを打つ力が一層ブレードに接触しやすく、粗さがあるゴム面は強大な包み性をもたらし、回転にもっと大きな可能性を持ってきます。違うボールを打ち力で全部優れた性能を体験でき、完璧に各種な攻め方法を貼り付けます。
- スピード: 11
- コントロール: 11
- スピン: 10
Rxton 5
- 粘着ラバー
- スピード: 10
- コントロール: 11
- スピン: 10
- スポンジ硬度: ベリーハード
内能と書かれているので、テンションスポンジ?
今のラケットに貼るならRxton1?
メーカーの説明からだけ見ると、最近使い始めた5枚合板ラケットにはるなら、Rxton 1かRxton 1 Plusですね。

日本語の試打レビュー
日本で試打レビューを出しているYoutubeチャンネルがありました。
見てみましたが、結局どうなのか私にはよくわかりませんでした。
コメント