容量無制限プランのクラウドストレージ「SurDoc」がサービス終了

クラウド

容量無制限のクラウドストレージサービスがどんどん終了していきます。Hive、Bitcasaにつづいて、SurDocもサービス終了が発表されています。マイクロソフトのOneDriveもOffice 365ユーザー向けの容量無制限を終了させています。

容量無制限のクラウドストレージは?

Hive、Bitcasa、OneDriveに加えてSurDocもサービスを終了します。これで、容量無制限のプランがあるクラウドストレージは日本の「FINALBOX」とアメリカの「Amazon Cloud Drive」、「pogoplug Cloud」くらいではないでしょうか?

完全な容量無制限ではありませんが、画像ファイルが多いなら、Google Drive(Photos)、アマゾン・クラウドドライブ、Shoeboxあたりが画像の保存は容量無制限でできるので良さそうです。

SurDoc

SurDocは無料で100GBまで使えたクラウドストレージで、保存容量無制限のプランを8.33米ドルで提供していました。

SurDoc-discontinues

Wordだけなど通常(?)の使い方では、100GBの無料容量でも一生使い切れませんが、何でもデーター化が進んでいる時代です。個人でも数テラバイト以上のデータを持っていることも珍しくはありません。

私も、よく見ると10TBには届きませんが結構デジカメのデータを中心に8TBくらい溜まっていました。「見ることあるの?」と聞かれたら答えに困ってしまいますが、それでも消えてしまうのはなんとも辛いので、どうにかして保存しておきたいわけです。

紙のアルバムを大量に持つことを考えたら、維持費がかかるとしても良い時代です。(→写真なら、アマゾンが一番良さげです。ただし、今のところ・・・・)

私は、SurDocは使ったことがありませんでしたが、最近終了したcopyをつかっていてhubiCに乗り換えました。写真さえなんとかすれば、55GBあれば十分すぎる容量です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました