手篤い返礼品合戦が盛り上がるふるさと納税ですが、山形県米沢市と長野県安曇野市は高性能なパソコンが返礼品にリストアップされています。他にも、長野県喬木村や岡山県備前市も高性能なラップトップパソコンを返礼品として用意しています。
2016年も必要寄付額が高額ですが、山形県米沢市からThinkPad X1 Carbonを始めとしてラップトップPCの受付が2016年7月1日に始まりました。7月19日から世界最軽量の13.3インチ液晶ラップトップ、NEC Lavie Direct HZが加わり、ラインナップが強力になりました。
Lenovo ThinkPadとNEC LAVIE
30万円の寄付ができるなら、Lenovo X1 Carbonが一番良いですが、NECの2機種にはMicrosoft Officeがつくので普段使い用には魅力的です。
さすがに、CoreシリーズよりしたのCeleron 3855U搭載LAVIE Direct NS(e)には食指は動きませんが、LAVIE Direct NS(S)はCore i5-6200Uで正直Core i7-6600Uとだったらそれほど変わりませんし、ブルーレイドライブとOfficeがついているのはとても良いですね。
米沢市の特設ページにアクセスすれば、詳細が出てきます。なお、数量限定と書かれていますが数量が書かれていないので限定数は不明です。
ThinkPad X260 (16万円以上)
・Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
・CPU:インテル Core i5-6200U
・メモリ:8GB
・HDD:500GB HDD
・LED バックライト 12.5型 HD液晶
・Officeアプリ:なし
NEC LAVIE Direct NS(e) 夏モデル (16万円以上)
・Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
・CPU:インテル Celeron 3855U
・メモリ:4GB
・HDD:500GB
・ドライブ:DVDスーパーマルチ
・15.6型ワイド スーパーシャインビューLED液晶
・Officeアプリ:Office Home & Business
NEC LAVIE Direct NS(S) 夏モデル (24万円以上)
・Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
・CPU:Core i5-6200U
・メモリ:8GB
・HDD:1TB
・ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
・15.6型ワイド スーパーシャインビューLED液晶
・Officeアプリ:Office Home & Business
Lenovo ThinkPad X1 Carbon (30万円以上)
・Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
・CPU:インテル Core i7-6600U
・メモリ:8GB
・SSD:256GB SSD PCIe(高速SSD)
・LED バックライト 14.0型 WQHD IPS液晶
・Officeアプリ:なし
NEC Lavie Direct HZ 2016年春モデル (37万円以上)
・Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
・CPU:Core i7-6500U
・メモリ:8GB
・SSD:512GB SSD
・13.3型ワイド LED IGZO液晶(ノングレア)
・USB-LAN変換アダプタ
・VGA変換アダプタ
・Officeアプリ:Office Home & Business
・バッテリ駆動時間:約5.9時間
・質量:約779g
山形県の寄附申し込みサイトは使いやすい
米沢市のパソコン返礼品ページには、申し込みのリンクが張られています。リンクをクリックすると、やまがたe申請 米沢市電子申請のログインページに飛ばされます。
メールアドレス確認

米沢市電子申請
ログインできるのですが、山形県民以外の人はユーザー名を作れるのでしょうか?米沢市民はふるさと納税の返礼品はもらえませんので、とりあえず「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」をクリックして進みます。
メールアドレスを登録すると、登録したアドレスに確認のメールが送られてきます。登録確認メールは自動で送られてくるようなので、土日祝日でも寄附の登録をすることができます。
寄附金額、住所などの登録
寄附の方法はクレジットカード申し込みのみです。安曇野市のVAIOは指定の銀行振り込み(りそな銀行とみずほ銀行以外はローカル)か郵便振替のみでしたので、便利です。

米沢市ふるさと納税申し込み
名前、住所、電話番号、送付先その他いろいろな情報を入力していきます。確認を終えると申し込み完了です。
申し込み完了、整理番号発行
申し込みを終えると、画面に整理番号とパスワードが表示されます。

米沢市ふるさと納税受付完了
メール、電話などで問い合わせが来ることがあるそうです。受付完了を知らせるメールもすぐに届きました。
あとは、Yahoo!を使ったクレジットカード支払いの案内が来るはずですが、市役所の営業時間外には来ないようです。また、ここまでくるのに限定数が残っているのか、などの情報は出てきませんでした。
すでに終わっていたら入力したのが徒労に終わってしまいますね。
支払い情報がメールで届く
翌営業日の午後には、Yahoo!公金支払いで使うための支払い情報がメールで送られてきました。支払いをしてから3営業日後に、支払い確認のメールが届きました。
コメント