中古車を買ったらタバコ臭い!やばい!四苦八苦

自動車

「買った中古車がタバコ臭い」というよくありがちなトラブルがありますが、そんなの買わなきゃいいんだから何を言っているんだと思っていました。最近、中古車を買ったら、臭くて辛すぎるという破目に・・・。

タバコ臭い車を買ってしまった理由

中古車屋を3か所回って、最初の2軒は「禁煙車と言い切るのはむつかしいので、禁煙車は売っていない。自分で見てくれ」と言われました。その2軒は悪い状態の車も結構な値段で販売していたので3軒目へ行ってみたところ、結構よさそうだったのでその3軒目で購入しました。

ただ、購入した3軒目では禁煙車を取り扱っていたものの状態が悪く、何となくタバコのにおいがする気がしたのですが、やむなく「非禁煙車」を買いました。

中古車店の店員が愛煙家で店自体が非常にタバコ臭くて、「非常に臭い」のに気づかなかったのです・・・。サービスもよかったし、良い店だったとは思うのですが、タバコを吸う店員から買ってはダメですね。

清掃でだんだん耐えられる臭さに

当初は、車の中で目を開けているのもつらい、マスクをしていても窓を開けていないとつらい・・・厳しい状態でした。

色々試していくと段々とましになってきました。二度と喫煙歴のある車を買うことはないと思いますが、タバコのヤニ対策を進めていく過程を記事にしていきます。とりあえず、簡単にニオイが取れることはなく、手間と時間、お金をかけるしかない感じです。

車のヤニ対策(1)何とか耐えられるようになるまで
かなりヤニ臭い中古車を買ってしまい、タバコの刺激臭に苦しんでいます。いろいろな対策をとってきていますが、何とかニオイに耐えられるレベルになるまでに行った対策とおススメ度合いを書いていきます。
車のヤニ対策(2)窓を閉めて乗れるまでに
タバコ臭くて耐えられなかった中古車を洗浄・消臭しています。 消臭業者に委託したものの、まだ長時間我慢できるレベルではなく、仕方ないので自分でさらに消臭を頑張ってみることにしました。

反省:タバコを吸わないなら絶対禁煙車!

タバコを車外に出て吸っているタクシードライバーをよく見かけますが、それでもタバコを吸うタクシードライバーはわかりますよね。タバコは喫煙してから1-2時間くらいは肺から出てくる空気が臭います。

「目に有害、来社1時間前から禁煙を」 メニコン、本社受付にポスター掲示:東京新聞 TOKYO Web
コンタクトレンズ大手のメニコン(名古屋市)が本社を訪れる取引先や顧客に「来社一時間前からの禁煙」を求めている。社員だけでなく、外部にも...

タバコを吸ってからしばらく訪問禁止の会社も・・・。

何も気にしないでタバコを密閉空間でタバコを吸っていたような車に乗るのは、いわゆるタバコの害でよく知られている肺がん・舌がん・咽頭がんのような疾患になる危険が高くなるのかはわかりませんが、少なくとも私は、「目・喉・鼻が痛い」「声がかすれる」症状が出て耐えられないと思いました。次回は絶対喫煙していない車を選びたいです。中古車屋で「禁煙車なんて保証はできない」と言われたとしても、タバコのにおいがする車は買わないのを強くお勧めします。

タバコのにおいとPM2.5

タバコといえば、煙に一酸化炭素やニコチン、タールなどが含まれているので有名ですが、大気汚染物質で有名なPM2.5も相当量排出されています。

http://kcmi.or.jp/br301/kin_en_tsushin14.pdf

タバコの煙にはPM2.5が含まれていますが、ヤニ臭い車はどうなのか、一度測定してみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました