クラウド 買い切り型クラウドストレージ比較(2022年11月) 以前使っていたクラウドストレージのSugarsyncやHubicは既にサービス終了してしまっています。最近は、自分で作成した文書はOneDrive、Gmailで受け取ったファイルはそのままGoogle、写真はAmazon Photosに保存... 2022.11.27 クラウドデジモノ
クラウド Ubuntu Server 22.04 LTS上のKVM/QEMUにPacketFence 12.0を入れる ネットワークアクセスコントロール(NAC)ツールのPacketFenceをインストールしてみます。 Ubuntu Server 22.04 LTS上のゲストOSとしてインストールしました。インストール自体は簡単でしたが、かなり高機能な... 2022.09.19 クラウドサーバー
クラウド MobaXTermでのSSH公開鍵設定 このところお気に入りで使っているSSHクライアントのMobaXTermを使って、リモートサーバーの公開鍵を設定する方法です。 何気なくできることが多いのですが、時々忘れてはまるので備忘録がてら記載しています。 2022.09.18 クラウドコンピューターサーバーサイト運営
クラウド Googleフォトの無料ストレージが2021年5月で終了 クラウドストレージ業界はかなり移り変わりが激しいです。Googleの制限はあるものの写真の保存が無料だったGoogle Photos(Googleフォト)の無料ストレージが2021年5月31日で終了することが発表されました。 2020.11.13 クラウド
クラウド CloudFlareのAccelerated Mobile Linksがすごい CDNのクラウドフレアが2017年になって導入したAccelerated Mobile Linksを使ってみました。 サイトのPV(ページビュー)アップにつなげるのは難しそうですが、モバイルでのブラウジングが快速になりました。利用が広... 2017.09.02 クラウドサイト運営モバイル
クラウド 高速レンタルサーバーのMixHostを試す 2016年6月にサービスを開始したばかりのレンタルサーバー、MixHostを導入してみました。触れ込みとしては「クラウドサーバー」で、サーバーの内容を最低3か所にホストしてくれるというのが売りの一つです。 それだけではなく、日本の一般... 2016.08.03 クラウドサイト運営
クラウド 容量無制限プランのクラウドストレージ「SurDoc」がサービス終了 容量無制限のクラウドストレージサービスがどんどん終了していきます。Hive、Bitcasaにつづいて、SurDocもサービス終了が発表されています。マイクロソフトのOneDriveもOffice 365ユーザー向けの容量無制限を終了させてい... 2016.05.10 クラウドデジモノ
クラウド 55GBまで無料のクラウドストレージ「hubiC」 Dropboxから拡がったクラウドストレージサービスですが、新しいサービスが顕れては消えていき移り変わりが激しい分野になっています。 私が使ったことがあるものだけでも、SugarSyncが無料プランを廃止し、2016年4月末にはCop... 2016.05.10 クラウドデジモノ
クラウド クラウドストレージサービスの「Copy」、2016年4月でサービス終了 新しいクラウドストレージサービスを考えていたところ、今メインで使っている「Copy」が終了すると2016年2月1日に告知されました。 急いで次のを探さないといけません。→だいぶ違うサービスですが、最大55GBまで無料の「hub... 2016.02.03 クラウドデジモノ