Wordpressサイト内検索をElasticSearchベースのSearchly Starterに変えてみる → 失敗 サイト内検索はWordpressの標準のものを使い続けてきました。当サイトは標準検索で問題ありません。 当サイトではなく、作成中のウェブサイトでもう少し高度な検索機能を使いたくなり調べていたところ、ElasticSearchに行き当たりま... 2023.05.19Wordpressクラウド
クラウドGoogle Cloud TranslationとDeepL Proの価格比較 DeepLの有料プランとGoogle Cloud Translationの課金方法が違うのは知っていましたが、DeepLの有料プランを使おうと思ってよく見たら、DeepL ProとDeepL API Proが違うのに気づきました。 API... 2023.05.14クラウド
クラウドGoogle Cloud APIでIAMを使うとき(Translation v3など) Google Cloud APIのうち最近のバージョンのものを使おうとするとき、APIキー制ではなくなっているものがあります。 私が触ったものだと、Google翻訳のAPI、Google Cloud TranlationのAdvanced... 2023.05.12クラウド
AI翻訳APIを比較する – Google Cloud Translation API、DeepL、TexTra 日本語で書いた文章を英語に翻訳する際、以前より選択肢が増えています。少し前はGoogle翻訳とBing翻訳がメインで、エキサイト翻訳というサービスもありました。 今は、ネット情報によるとGoogle翻訳改めGoogle Cloud Tra... 2023.05.12AIクラウド
クラウドレンタルサーバーのサポート体制は重要 使用中のレンタルサーバーを乗り換えようかと色々探しています。現在海外サーバーなので、国内のサーバーを考えているのですが、ふと気づくと「日本のレンタルサーバー」のサポート体制はかなり貧弱だということに気づきました。 調べると、海外サーバーの... 2023.05.12クラウドサイト運営
AIaaPanelインストールのAlmaLinux 8.7でOAuth2+TexTraを試す 翻訳APIのTexTraを使ってみたくて、ローカルでOAuth2のテスト環境を作ってみました。TexTraのドキュメントでは、「thephpleague/oauth2-client」を使っている例が出ていたので、composerでライブラリ... 2023.05.12AIクラウド
クラウド仮想専用サーバーVPSを比較検討(2023年4月) レンタルサーバーよりも自由度の高い選択肢として、仮想専用サーバー(VPS)があります。レンタルサーバーほどではないですが、色々なブランドがあるので、日本国内の業者を比較検討してみます。Linuxサーバーが欲しいので、Linuxのサービスだけ... 2023.04.20クラウドサイト運営
AIAIを使い始めてみる(2023年4月) Stable DiffusionやChat GPTが大々的にクローズアップされてからかなり経ちました。遅ればせながら色々と試し始めました。 2023.04.15AIクラウドコンピューター
クラウド無料で使い倒せる端末管理ツール「Action1」 Windows限定ですが、100台までの管理なら無料で使えるエンドポイントマネジメントツール「Action1」を入れてみました。 かなり使い勝手がよく、サポートは限られるものの無料で全機能が使える、非常に嬉しいツールでしたので、これからも... 2023.04.15クラウドコンピューター
クラウド買い切り型クラウドストレージ比較(2022年11月) 以前使っていたクラウドストレージのSugarsyncやHubicは既にサービス終了してしまっています。最近は、自分で作成した文書はOneDrive、Gmailで受け取ったファイルはそのままGoogle、写真はAmazon Photosに保存... 2022.11.27クラウドデジモノ