モバイル ワクワクするスマートフォンがなくなってきた(2023/1) 前回スマートフォンを購入したのは、1年半くらい前です。顕微鏡やスローモーション動画撮影はちょっと欲しかった機能ではありますが、WZERO3、iPhone、Oneplus Oneなどが出た時のようなワクワク感はあまりありません。 思えば... 2023.01.12 モバイル
デジモノ Google検索の偽サイトが区別つかない件 2022年末のGigazineの記事で、Google検索に出てくるGIMPのページが偽サイトだというものがありました。2023年頭の時点ではすでに「このサイト」に対しては対策がされたようで検索結果から弾かれていますが、ぼーっとしていると判別... 2023.01.06 デジモノ
コンピューター Brave ― 広告フリーのChromiumブラウザ ウェブサイト上の広告を表示させないようにするアドブロック機能が優れたブラウザ「Brave」を使い始めました。Chromiumベースで機能は充実していて、とても使いやすいです。 サイトの広告を表示させず、代わりに自社広告を一部だけ表示す... 2023.01.02 コンピューターモバイル
コンピューター FNキーが使いにくい・・・Logi MX Mechanical ロジクールのメカニカルキーボード、MX Mechanicalを購入して何か月か使っています。マルチペアリングの機能を使いたくて選び、その点については満足していますが、FNキーとファンクションキーが訳が分からなくて嫌いになりつつあります。 ... 2022.12.26 コンピューター
クラウド 買い切り型クラウドストレージ比較(2022年11月) 以前使っていたクラウドストレージのSugarsyncやHubicは既にサービス終了してしまっています。最近は、自分で作成した文書はOneDrive、Gmailで受け取ったファイルはそのままGoogle、写真はAmazon Photosに保存... 2022.11.27 クラウドデジモノ
ゲーム 【仮想通貨】ゲームして稼ぐPlay to Earn — NFTゲーム【暗号資産】 暗号資産、NFTと絡んで流行りそうなPlay to Earn(P2E)ゲーム、別名NFTゲームまたはGameFiをいくつか遊んでみました。ゲームとして目新しいものでもありませんでしたが、一般ユーザーにとって直接的なメリットも少しはあると思い... 2022.11.24 ゲームデジモノ
デジモノ 【仮想通貨】ブロックチェーン?トークン?【暗号資産】 2022年11月に日本でも営業していた仮想通貨業者FTXが破綻して大きなニュースになりました。仮想通貨関連の破綻といえば、2014年に破綻したマウントゴックスが思い出されますが、FTXは負債額が7兆円に上るというニュースもあり、2008年の... 2022.11.24 デジモノ
コンピューター 日本語キーボードと英語キーボードの共存(Windows) ここ数年は、基本的に英語キーボードを使っています。昨年購入したLenovoのM75をメインで使用していますが、それまでのメインPCはThinkPadで日本語キーボードの製品でしたし、現在もサブ機としては、GPD(GPD Pocket 3)、... 2022.10.02 コンピューター
コンピューター Lenovoのワイヤレスキーボード・マウスの再ペアリング方法 結構前にLenovoのワイヤレスキーボード・ワイヤレスマウスをセールで購入しました。ワイヤレスは便利ですが、LogicoolのUnifyingその他とは大きく違うペアリング方法に戸惑うことが多いです。 慣れると便利なのですが、知らずに... 2022.10.01 コンピューター
コンピューター Windows 11へのアップグレードでのトラブルいろいろ Windows 10からWindows 11へアップグレードをしています。いくつか、うまく行かない事態もあったので、書いていきます。 2022.10.01 コンピューター