コンピューター Brave ― 広告フリーのChromiumブラウザ ウェブサイト上の広告を表示させないようにするアドブロック機能が優れたブラウザ「Brave」を使い始めました。Chromiumベースで機能は充実していて、とても使いやすいです。 サイトの広告を表示させず、代わりに自社広告を一部だけ表示す... 2023.01.02 コンピューターモバイル
コンピューター FNキーが使いにくい・・・Logi MX Mechanical ロジクールのメカニカルキーボード、MX Mechanicalを購入して何か月か使っています。マルチペアリングの機能を使いたくて選び、その点については満足していますが、FNキーとファンクションキーが訳が分からなくて嫌いになりつつあります。 ... 2022.12.26 コンピューター
コンピューター 日本語キーボードと英語キーボードの共存(Windows) ここ数年は、基本的に英語キーボードを使っています。昨年購入したLenovoのM75をメインで使用していますが、それまでのメインPCはThinkPadで日本語キーボードの製品でしたし、現在もサブ機としては、GPD(GPD Pocket 3)、... 2022.10.02 コンピューター
コンピューター Lenovoのワイヤレスキーボード・マウスの再ペアリング方法 結構前にLenovoのワイヤレスキーボード・ワイヤレスマウスをセールで購入しました。ワイヤレスは便利ですが、LogicoolのUnifyingその他とは大きく違うペアリング方法に戸惑うことが多いです。 慣れると便利なのですが、知らずに... 2022.10.01 コンピューター
コンピューター Windows 11へのアップグレードでのトラブルいろいろ Windows 10からWindows 11へアップグレードをしています。いくつか、うまく行かない事態もあったので、書いていきます。 2022.10.01 コンピューター
コンピューター 【NAS】Active Backup for Business (Synology) NAS (ネットワークアタッチドストレージ)にバックアップを取り始めました。 かなり昔に、LinuxサーバーでSMBを使ってデータのバックアップ、とかはやっていた時期があります(NASといって良いのだろうか?)最近はなくなったら困るデ... 2022.09.26 コンピューターサーバー
コンピューター Windows 11 無償アップグレードに滑り込み(2022年9月23日) 「最後のWindows」と言っていたのに出てしまったWindows 11が公開されたのは2021年10月5日です。記事作成時点(2022年9月下旬)ではWindows 10からWindows 11へのアップグレードは無料です。これまでのWi... 2022.09.26 コンピューター
コンピューター 【NAS】SynologyのDiskStation、RackStation SynologyのNAS(ネットワークアタッチドストレージ)を導入しました。本格仕様のミドルグレードものと、エントリーグレードのものを購入していじっています。 2022.09.25 コンピューターサーバー
コンピューター 激安系USB SSDドライブを買う バックアップ用とまではいかないけれど、データを運搬したりインストールメディアとして使ったりするストレージとして、長い間USBフラッシュメモリを使ってきました。 値段も安く使いやすいので重宝していますが、最近はUSB接続のSSDも安くな... 2022.09.25 コンピューター
クラウド Ubuntu Server 22.04 LTS上のKVM/QEMUにPacketFence 12.0を入れる ネットワークアクセスコントロール(NAC)ツールのPacketFenceをインストールしてみます。 Ubuntu Server 22.04 LTS上のゲストOSとしてインストールしました。インストール自体は簡単でしたが、かなり高機能な... 2022.09.19 クラウドサーバー