サイト運営

スポンサーリンク
Joomla拡張

Joomla用のElasticSearchプラグインは動いた

WordPressにElasticSearchを用いたサイト内検索を設置したくなったので、プラグインとして「Elastic Press」を設置し、サーチエンジンにSearchlyの無料プランStarterを使って試してみましたが、うまく行き...
Wordpress

サイト内検索プラグイン「WPSOLR FREE」を入れてみたい

WordPressサイトのサイト内検索をElasticSearchにしてみたいと思い、Searchly Starter+ElasticPressで試して撃沈しました。 探す途中で見つけた、新しく出たプラグイン「WPSOLR FREE」を試...
Wordpress

サイト内検索をElasticSearchベースのSearchly Starterに変えてみる → 失敗

サイト内検索はWordpressの標準のものを使い続けてきました。当サイトは標準検索で問題ありません。 当サイトではなく、作成中のウェブサイトでもう少し高度な検索機能を使いたくなり調べていたところ、ElasticSearchに行き当たりま...
Joomla

Joomlaのテンプレートフレームワーク

Joomlaサイトを作るには、「テンプレート」が必要です。WordPressで「テーマ」と呼ばれているものと大体同じです。 当サイトでも使わせていただいているWordPressのテーマ「Cocoon」にはスキン機能というものがあり、同じテ...
サイト設定

WordPressのプラグインを見直してみる(2023年5月)

プラグインが原因でサイトエラーが出ていたので、この機会にプラグインを見直すことにしました。見直した後にサイトをアップグレードしたいとも思っています。 同じようにプラグインを見直したのは2017年8月だったので、約6年ぶりです。こんなに放置...
Wordpress

プラグインのエラーで特定ページに「重大エラー」が出ていた

当ウェブサイトは、私の備忘録として自分で後で見たい情報を載せている部分も大きいので、時々検索して自分で読むのですが、ふと見たら特定ページで「重大エラー」が出て停止していました。 結果的には、メンテナンスされていないプラグインが原因で起こっ...
クラウド

レンタルサーバーのサポート体制は重要

使用中のレンタルサーバーを乗り換えようかと色々探しています。現在海外サーバーなので、国内のサーバーを考えているのですが、ふと気づくと「日本のレンタルサーバー」のサポート体制はかなり貧弱だということに気づきました。 調べると、海外サーバーの...
サーバー

MariaDBとMySQLの製品ライフサイクル(End of Life:EOL)

よく使われているリレーショナルデータベースシステム(RDBMS)には、MySQLとMySQLから分岐してできたMySQL互換のMariaDB、少し離れたPostgreSQLがあります。他にも、MicrosoftのSQL Serverもありま...
Drupal

AlmaLinux 9.1にLAMP環境+Composerを入れてDrupalインストール

Drupalをインストールして運用するには、phpのライブラリ管理ツール「composer」が必要です。インストールしたままのバニラな状態のAlmaLinux 9.1にOpenLitespeed、MariaDB、PHPをインストールしたLA...
Joomla

Joomla 4.xのSEF URL(パーマリンク)

WordPressよりカスタマイズするのが楽なCMS(コンテンツマネジメントシステム)のJoomla(ジュームラ)ですが、以前は標準状態では見やすいURLをつける機能がWordPressよりも劣っていました。しかし、2017年のアップデート...
スポンサーリンク