Joomla拡張 JoomlaのAMP対応用プラグイン Joomla!サイトもAMPに対応しようと思い、プラグインをあれこれと探しています。 今のところ3つ公開されていて、そのうちの一つJAMPをとりあえず導入してみました。 2017.09.22 Joomla拡張
Joomla HTML内にスクリプトを埋め込めるSourcererプラグイン Joomla! CMSでサイトを作るのに便利な拡張機能の一つが、Regular Labs(旧NoNumber)の「Sourcerer」です。 これがあれば、今まで専用プラグインやモジュールだったものを一つにまとめられる便利なプ... 2017.09.22 JoomlaJoomla拡張
Joomla Joomlaでアドセンスを貼っていた方法 JoomlaはWordpressに次ぐ地位にあるCMSです。私は気に入って使っていますがWordpressと比べると基本機能では負けていないものの、やはり拡張機能の数とバリエーションで劣っています。拡張機能を自分で作ってみようと試したことも... 2017.08.23 JoomlaJoomla拡張
Joomla JCE、A Content Editor for Joomla Joomla!用の記事作成用エディタいろいろでJoomla!用のWYSWYGエディタをいくつかテストしましたが、一番実績、信頼ともに文句無く一番だといえるエディタが「JCE」です。 前のエディタいろいろ記事でも最初に取り上げていますが... 2016.04.10 JoomlaJoomla拡張
Joomla拡張 Joomla!3.5系列(PHP7)対応版のFLEXIcontent 3.0.14、リリース候補版(RC2) 最近愛用しているCCK(コンテンツ作成キット)のFLEXIcontentに、もうすぐPHP7テスト済みバージョンが出てきます。2016年3月末にリリース候補版(Release Candidate:RC)2が出てきました。 ソースを忘れ... 2016.04.09 Joomla拡張
Joomla拡張 Joomla!用の記事作成用エディタいろいろ Jooma!の記事を作成するとき、意識する必要は必ずしもないものの、記事を作成するということは表示用のHTMLデータを作っているのです。作成した記事データはデータベース内に保存され、必要に応じて呼び出されてプラグインで処理されてブラウザに表... 2016.03.22 Joomla拡張
Joomla Googleサーチコンソールでサイトマップインデックスが減った、でもインデックスされてる? 1ヶ月強の作業を経て公開した新サイトをGoogleのサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)に登録しました。 サーチコンソール上でサイトマップのインデックス数が一旦増え始めたものの、減ってしまいました。思い当たる原因を修正したので、... 2016.03.21 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化サイト運営
Joomla Joomla!の多言語サイト作成方法いろいろ WordPressと違って、Joomlaは標準で多言語サイトをサポートしています。WordPressでは言語ごとに別のWordPressをインストールする方法が基本なので、いくらプラグインで補助したとしても、コンテンツの管理が非常に煩雑にな... 2016.03.08 JoomlaJoomla拡張サイト運営
Joomla FLEXIcontentのアップデート(3.0.13) 今作っているウェブサイトで使っているCCK(コンテンツ作成補助)拡張機能のFLEXIcontentがバージョンアップしています。 サイトの作成を始めたときの最新バージョンは3.0.8だったので、1ヶ月ちょっとで新しいバージョンを5回更... 2016.02.28 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化
Joomla SEF URLとカノニカル設定、FLEXIcontentの使い方 Joomla用拡張機能のFLEXIcontentを試しています。 機能は複雑ですが、標準の記事コンポーネント(com_content)を拡張する形で実装されている(少なくともそう見える)ので、使う側はそれほど複雑ではなさそうで... 2016.01.10 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化