Joomla 画像をキャッシュするPHPクラス「PHP Image Cache」 Joomlaを使ってサイトを作っているのですが、他のサイト上にある画像をホットリンクしないで自分のサイト上に置けると良いなと思っていました。(著作権的に問題が生じやすいケースです。Creative Commons(クリエイティブコモンズ)や... 2016.02.04 Joomlaサイト運営
Joomla SEF URLとカノニカル設定、FLEXIcontentの使い方 Joomla用拡張機能のFLEXIcontentを試しています。 機能は複雑ですが、標準の記事コンポーネント(com_content)を拡張する形で実装されている(少なくともそう見える)ので、使う側はそれほど複雑ではなさそうで... 2016.01.10 JoomlaJoomla拡張SEO-検索エンジン最適化
Joomla拡張 CCKのテンプレート、FLEXIcontentの使い方 FLEXIcontentでは、コンテンツ内容を表示させるための「テンプレート」を設定できます。 Joomla!にインストールして「テンプレート」とは別物なのに同じ名前なので非常に紛らわしいです。 2016.01.10 Joomla拡張
Joomla拡張 Joomla用CCK「FLEXIcontent」をインストールしてみる コンテンツ作成キット(Content Construction Kit:CCK)という種類の拡張機能があります。 Joomla用CCKには、K2が古くからあって評判も悪くなさそうです。K2に対応した拡張機能も豊富にあります。ただ、一度... 2016.01.09 Joomla拡張
Joomla Joomlaバグフィックスパッチ3.4.8 昨日の今日で、Joomlaのバグフィックスパッチが公開されました。慌ただしいですね。 パッチの内容は、Joomlaセキュリティパッチ3.4.7で生じた問題の解消だそうです。 2015.12.25 Joomla
Joomla Joomlaセキュリティパッチ3.4.7 最近立て続けにセキュリティパッチがリリースされているJoomlaですが、早くも2015年12月21日セキュリティパッチ3.4.7が公開されました。(Joomla 3.4.6、Joomla 3.4.5についての記事はこちら) 2015.12.23 Joomla
Joomla Joomlaが3.4.6へアップデート、ゼロデイ攻撃あり 先日、Joomlaにセキュリティアップデート3.4.5が当たったばかりですが、3.4.6が公開されました。 またも、深刻な脆弱性が修正されています。影響を受けるバージョンは1.5から3.4.5ということですから、すべてのJoomlaサ... 2015.12.17 Joomla
Joomla CloudFlare使用時にバックエンドで、勝手にウィンドウが開くとき クラウドフレア(CloudFlare)は無料でもかなり使えるCDN(コンテンツデリバリネットワーク)で、私のサイトでは手放せません。 そのまま普通に使うとそれほど高速でもないのですが、Rocket LoaderとRailgunを使うと... 2015.11.21 Joomlaサイト運営
Joomla Joomlaにセキュリティアップデート3.4.5、すでに攻撃の兆候 愛用しているCMS(コンテンツマネジメントシステム)のJoomla!にデータベース関連の脆弱性が見つかり、Joomlaコアシステムが3.4.5にバージョンアップされました。 既に脆弱性を突く攻撃が確認されているそうです。 2015.10.31 Joomla
Joomla拡張 アクセス解析、Analytics・忍者アクセス解析など ウェブサイトを作るときに、どんな人をターゲットにしたウェブサイトにするか、考えると思います。完全に日記ブログだから関係ない、という人も中にはいるかもしれませんが、それでも、「離れて暮らす家族に見せたい」「5年後に自分で読みたい」など心の中で... 2015.10.16 Joomla拡張Wordpressサイト設定サイト運営