KVMの仮想マシン自動起動 virsh autostart【Ubuntu 20.04】

≪≪この記事をすべて読むには約 2 分かかります≫≫

KVMの仮想マシンを作成したのですが、毎回起動はつらいので自動起動にしました。当初起動できなかったのですが、ネットワーク設定を変えたらうまく行くようになりました。

virshの自動起動設定

sudo virsh autostart ubuntu20.04

で、ubuntu20.04のマシンを自動起動設定できます。

virt-manager上の自動起動設定

仮想マシンの設定画面のなかで、boot optionsのautostartをチェックすると自動起動設定ができます。

自動起動がfail

自動起動設定したものの、起動してきません。検索していると、かなり古い話ですがネットワークブリッジがうまく行っていないと起動しないというのが出てきました。

netplanの設定で、ブリッジとイーサネットをdhcp: noにして、addressesを設定したところ無事に自動起動してくれるようになりました。

eno1:
  dhcp4: no
  dhcp6: no
  addresses: [192.168.1.20/24]
  gateway4: 192.168.1.254
  nameservers:
    addresses: [1.1.1.1, 8.8.8.8]
  optional: true

#bridge側の追加設定
  interfaces: [ eno1 ]