Windows 10からWindows 11へアップデートしました。デザインの変更以外、大きな変化を実感することはほとんどありません。
でも、これまでファイルマネージャーやアプリケーション上からファイルをタスクバー上にドラッグ&ドロップして各種操作をしていたのに、Windows 11になってからタスクバー上へのドロップができなくなってしまっていてとても不便です。
直してくれるツールがあったので入れてみました。
Windows 11のタスクバー
Windows 11では、タスクバーがドラッグ&ドロップできなくなってしまっています。正確には、タスクバー内のアイテムは動かせるので、タスクバー外と遮断されている状態です。
Windows 10までのタスクバー
これまでは、結構気軽にタスクバーにピン止めしておくことができ、タスクバー上のアイコンにファイルをドロップすることでアプリケーションから開くことができました。
例えば、クラウドに保存していた写真ファイルをダウンロードし、ブラウザ上のダウンロード履歴からタスクバー上のPhotoshopアイコンにドロップすると、Photoshopでその写真ファイルを開いてくれました。また、加工を終えて保存したフォルダから、ブラウザのアイコンに載せると、今ブラウザで開いているページがポップアップしてくれたので、Wordpressにドロップしてアップロードも簡単にできました。
Windows 11だと
Windows 11だと、タスクバーにドラッグ中のファイルを載せても何も起こらないので、ALT+タブを押して現在開いているアプリ一覧からドラッグしたまま、目的のアプリを探し、ウィンドウをポップアップさせないと開くことができません。
毎回のことなので、ものすごくストレスがたまります。
Windows 11 Drag & Drop to the Taskbar (Fix)

ここで紹介されているツールです。
ダウンロード元は、GitHubのプロジェクトページからです。
入れてみたが・・・
入れてみたものの、、、うまく動作してくれません。アプリケーションを開くことはできるのですが、動作が不安定な上にアプリを開くだけでファイルを開いた状態で渡してくれません。
窓の杜のページによると、近いうちに機能追加されるっぽいので待つのが吉なのでしょうか?他には同じようなツールはなさそうです。
コメント